フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 タグ
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
奥地蘭
東洋蘭
蘭科山草
九花
中国蘭一茎九華
春蘭
東洋蘭・春蘭
蓮弁蘭
韓国春蘭
中国春蘭
恵蘭(ケイラン)
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭展示会
china orchid
日本春蘭
九華
中国蘭
寒蘭
春蘭展示会
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
![]() ◆2010年6月23日、。 日本春蘭「金閣宝」の芽欠き 21日は、サーバー移転に伴う設定変更時に多大なご不便をお掛けして申し訳なく、また、ご心配を頂きまして誠にありがとう御座いました、。どうやら無事に移転完了しました、^^、。 画像は、22日、「金閣宝」のバック吹きの表土を撥ねるとバック2本の前木に両子に芽が来ていたので急いで片一方を外した様子、。実を言うと後木にも芽が来ていて、悩んだのだけど、作下がり承知で、前に1個、後ろから1個の芽を残すことにしたもの、。画像の木は古木なので芽が遅いけど、新木からなら今年は既に新芽は出ているハズです、。金閣宝は出芽が早いからね、。 「日本野鳥の会」のトップ画面から応募して「すずめ特集の会誌」を送ってもらった、。 「すずめ」は人間と共存する野鳥で、生息数は環境の変化が影響するらしい、。そういえば、人家の近くでは見かけるけど山奥には「すずめ」は居ないな、。1990年と比べると、日本全体の「すずめ」の生息数は半減しているんだそうだ、。現在の数は、推定1800万羽程度らしい、。昔は日本中の稲刈り後の田んぼに群がってたのになぁ~、。「スズメでさえ減っている、という現実に目を向けて欲しい、」と書いてあった、。 ![]() 「ナゴラン」の花季、。「ナゴラン」は「名護蘭」と書くから、米軍基地移転問題で話題の沖縄県名護市を意味するのかと思ってた、。国道58号線を北上すると名護の手前の北谷(チャタン)の辺で温室が見えたから飛び込んで「ナゴランはあるか、」て聞いた、。名護へ行くときっと世にも珍しい名護蘭ど珍品があるに違いないと踏んだのだたが、「なにそれ?、そんな蘭聞いたこともない、」て返事で、ガックリ来たことがある、。「ナゴラン」の「ナゴ」は「名護」を意味しないらしかった、。 1ヶ月間て早いな、。もう来月のトップ画面の鉢画像の用意の時期が来た、。今月が会心の作だただけに来月以降がやりにくい、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。、風来記訪問者や御常連さんの鉢を見る目も格段に進化したから、少々の鉢画像じゃ関心を引けなくなってる、。ここで言っときますが、そんなにいい鉢画像は多くは持ってません、。来月くらいからは普通に戻ります~、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。
by evian_tn
| 2010-06-22 22:12
| 東洋蘭・日本春蘭(春蘭)
|
ファン申請 |
||