フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
![]() ![]() ◆2010年11月3日、。 中国奥地蘭「豆弁蘭黒花」 楽焼鉢の記事を書いてBBSも静かになってしまったようで、ちと悪い気がする、。滅多に他の人のブログを覗きに行かないんだけど、楽焼鉢や京楽焼きやその他の植木鉢関係用語で検索して、数人のブログを訪問してみた、。古典の植木鉢が好きで集めてるて人のページ、。思ったけど、それらの人のページにも楽焼鉢は本当に分かり辛いらしく、いい加減な窯元名や古くもない楽焼鉢を古いものだと信じ込んでる記述が多く目についた、。京楽焼き鉢は理解し難いんだなぁ、てのが正直な感想、。独りよがりに陥らず、今後は気をつけよう思う、。 で、東洋蘭の話に戻すと、2年ほど前になるかな、画像の奥地蘭「豆弁蘭黒花」を風来記に掲載した折には、あれはどうした、てお問い合わせを2~3人の人から頂いた、。実は、あの開花後、バタバタとほとんど枯れてしまい、(と言っても元々がショボイ枯れ芋のあちこちに葉先の飛んだ4~5本の木があるだけだったのだが、)葉の枯れた球根と葉切れの1本だけになってしまったのだた、。 蘭を作っていて、一生に一度の機会でもあの花を見られただけ幸運だた、て思って諦めたのだたが、その球根から芽が出て中木の3本になり、先日見ると、なんと花芽が付いていた、。この花を咲かせると全部枯れてしまうかも知れない、という思いと、枯れて元々だからもう一度あの花を見たい、という思いとが交差して、迷っている、。迷ってると言ってもエビアンのすることは、どうせ決まってる、。咲かせるに違いない、。毒を食らわば皿まで、て性格だし、咳き込みながらもタバコも止められない依存症体質なんだから、あの花の"毒に魅せられて"咲かせるに違いない、。あの花は忘れられない、。 韓国春蘭にも日本春蘭にも時々「黒花、」と称する品種は出るのだが、実際に開花すると、良くてせいぜい「紫天竜」程度の紫緑花か、薄い紫花の画像修整黒花に過ぎない、。が、これは違った、。花弁の周辺に緑色を感じる部分もあるのだが、その緑色自体が黒ずんでいるんだから、これはもう黒かった、。紫味を含んだ色気のある”本当の黒花”と呼べる花だた、。 豆弁蘭大輪素心「玉屏簫笛」も、芋と素1本になってしまっていたのだたが、これも新芽が2本出て4本立ち蕾付きにまで回復して来た、。 豆弁紫花「紫禁城」は、これは葉ができなくて苦労の連続なのに根だけは非常に良くて、チョロイ木に花芽が来ている、。どうも他の豆弁と違って赤ボラを好まないのかも知れないから用土の配合を変えてみよう思う、。
by evian_tn
| 2010-11-03 01:38
| 奥地蘭
|
ファン申請 |
||