フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
ブログパーツ
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 中国蘭(中国春蘭) 奥地蘭(中国蘭) 日本春蘭(春蘭) 中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 タグ
九花
東洋蘭展示会
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
蘭科山草
東洋蘭・奥地蘭
春蘭
蓮弁蘭
春蘭展示会
奥地蘭
中国蘭一茎九華
中国蘭
寒蘭
九華
日本春蘭
china orchid
韓国春蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭
恵蘭(ケイラン)
中国春蘭
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
![]() ◆2011年5月31日、。 春蘭類の発芽 台風一過、。みなさんの所は大丈夫でしたか?、この季節にしちゃ結構大きく本格的な台風でしたね、。西日本では、雨風ともにシッカリ降りシッカリ吹きました~、^^、。 台風が過ぎて楽しみに蘭室を覗いたけど、新芽があるのは日本春蘭に2鉢と蓮弁蘭に2鉢と豆弁蘭少々程度、期待したほどではなかったなぁ~、。”日照不足”でしょね、。陽光を見ない日が続いてるもの、。ズーーッと曇天か雨天、。雨は好きだけどな~、大切な時期にこうも続くと発芽は悪くなるね、。 画像上は朶々香、。表土は実に美味しそうに見えて鉢の内部が上手く行ってるのが分かるのに新芽は無い、。下画像は日本春蘭、。珍しく発芽があった株、。 明日は6月だのになぁ、。昔は(40年も昔は)3月にボツボツと発芽があり、4月には相当出た、。30年チョッと前に北陸の蘭商人が「最近発芽が遅くないですか、」て言ってたから、30数年前くらいに1ヶ月程度発芽が遅くなったのだ、。日本が高度経済成長期に入った時期と一致するね、。 朝晩は肌寒いほどなのに「蚊」がいる、。蘭室の奥の方は「蚊」の棲家らしく猛攻撃を掛けてくる、。早くも「蚊取り線香」の季節到来、^^、。 粉末ハイポを与えた、。ん?、ハイポが変わってるぞ、。水に溶く時の感じが昔風に戻ってる、。こりゃ、いいわ、^^、。
by evian_tn
| 2011-05-31 00:07
| 東洋蘭(春蘭)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||