フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
◆2011年8月16日、。 春蘭「軍旗」 春蘭「軍旗」、。 軍旗の分類を「春蘭」とだけ記したのは、昭和10年代や20年代30年代の春蘭界の先輩達に敬意を払ってのことだ、。 「軍旗」は昭和3年来日の中国産春蘭であることは誰もがご存知の事実です、。この蘭を当時広島県で陸軍の宿舎になった家の主が旭日旗の下に飾ったことを名誉に思い、その記念に「軍旗」と命名したものだ、。 その後、当時の中国春蘭界の人達が、これほどの銘品は滅多に出ないものなので是非とも日本春蘭として登録したいと非常な努力をして働きかけたのだたが認められず、長い時間をかけて「日本春蘭」の仲間入りをさせた品種なんだ、。戦後は蕙蘭界でも日本春蘭として扱われ、日本愛蘭連合会展示会でも「帝冠」と共に特別枠の日本春蘭として出品を許されていた、。(日本愛蘭連合会は蕙蘭の会で、展示会は蕙蘭のみの受付だたが「帝冠」と「軍旗」とだけは出品を許されていた、)、。 ご存知の通り、東洋蘭界では「植物学的な産地(本当に採取された土地)と登録時の産地」とは違う、。だから「軍旗」は、本当の産地は中国であるかも知れないが「日本春蘭」として扱うのが蘭界的には正しい、。 いつのころからか(実はエビアンは知っているのだが)「産地が中国なんだから中国春蘭だ、」ていう青臭い正義感から来る正論がまかり通るようになって、今は中国春蘭と呼ぶのがいいのかも知れないが、「蘭界的には日本春蘭扱いにする」ことに大変な尽力をした先輩たちの功績を踏みにじるものだて思う、。 「軍旗」の柄は「中斑」(なかふ)と呼ばれる、。 「中斑」というのは葉の断面の構造上の用語だ、。白い斑が表面にも葉裏にも通らず葉緑素を含んだ層が挟まるから柄がスッキリしないで白緑色に見えたり紺鼠色に見えたりする、。葉の表面的にはどういう柄に見えるかというと、縞状の筋が数本通り、それが葉先の手前で他の筋と混ざる、。 「縞」という用語は「白や黄色の筋が葉元から葉先へ向かって一定のリズムを持ちながら徐々に細くなり、互いに交わらず、葉先の手前で消える、」ものを呼ぶ用語だ、。「軍旗」の白スジは一見すると縞のように見えるけど、葉の途中や葉先のところで互いに交わってしまう、。だから「軍旗」の白いスジは「縞」とは呼べない、。ごく時々、実際に縞も通る事はあるが多くは他の筋と交わる、。 ホンダの広告(凝ってる、) 盆の終わり、。 今宵は京都五山の送り火、。送り火は15日に焚く地方と16日に焚く地方とがある、。今年はゴタゴタの後の送り火なのでテレビ中継を見たかったけど、地デジ移行によって見れなくなった、。何だか本末転倒な話だ、。見れなくなるから地デジに移行したんじゃなかったの? 見えた!!!,、。午後8時5分、東山如意ガ嶽の大文字点火(上方赤いのは、月、)
by evian_tn
| 2011-08-16 00:22
| 春蘭
|
ファン申請 |
||