フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
![]() ![]() ◆2011年10月8日、。 日本春蘭「女雛」その後 2007年11月11日、No.151、日本春蘭「女雛」 エビアンが「女雛」の植え替えをしてると書いたら、以前のスレッドに書いたエビアン初入手時の「これが女雛」「こっちが男雛」て明確に分かる両種を入手したいと電話をもらった、。 上に掲載の「2007年スレッドNo.151」に書いた話は昭和56年前後のエピソードで、今年は昭和86年だから30年前の話だ、。あの後数年して初開花の頃には初めに入手の分と後で入手の女雛とは明確に違った、。しかし、初めに入手の女雛は繁殖が悪く、葉繰りも開花株でも4枚程度で見栄えしない、。それで「こりゃ後口の方が歩留まりがいいな、」て思ったので初めの方は(まだ値段も通ったので)徐々に全部を処分してしまった、。 その後、女雛も安くなってから交換会に出て来る女雛の内「これは初めの系統の女雛じゃないかな、」て思われるものを2度ほど買って作ってはいるのだが、なんしろ30年という時間は長い、。30作もされる内に世の中に出回る女雛のほとんどは男雛になってしまってる、。男雛の作下がり木と女雛との見分けが判然とはしなくなってしまった、。 前スレで「まだ10鉢ほど植え替えが残っていた」て書いた分の中に「女雛」があるかも知れない、。残りの内の5鉢だけは明日植え替え、残りは捨てようと思っている、。廃棄処分する中に「本物の女雛」が入ってないことを祈るばかりだ、。 上に掲載の2枚の画像は、いずれも「男雛」だけど、女雛はデジカメ撮影に向かない品種だと思う、。普通に撮影すれば上のように派手な画像になってしまう、。ネット時代に入ってからは下画像の銀鉛写真のようないい画像は見られなくなった、。どうしても真っ赤で派手に写ってしまう、。「女雛」の方は朱色を交えた赤色で、「男雛」の方は紅色が濃い、。女雛は赤花で男雛は紅花だ、。普通に作っても葉繰りが5~6枚を平気で振るようなら男雛であろうなぁ、。葉が直線的なら女雛、フンワリ曲線なら男雛、。襟組み正しければ男雛、葉が暴れ性なら女雛、。 ま~、今さら見分けは無理だろなぁ~、。 さて、女雛の植え替えも終わり、そろそろ普通の生活に戻ろう思う、。 「かぐや姫」の系統も植え替えた、。根作りの難しい木だ、。咲けば本当に魅力的な独特の紅色なんだけどなぁ~、。今年は花芽無し、。
by evian_tn
| 2011-10-08 00:38
| 日本春蘭
|
ファン申請 |
||