フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
◆2011年11月21日、。 韓国春蘭「真珠寿」 韓国春蘭の「真珠寿」(ちんじゅす)は過去に2度、すごい作品を見てる、。 初めは広島の森岡君が全春連に展示した大きな大きな真珠寿だ、。これを見た直後にエビアンも森岡君から相生経由で手に入れて作ってるのだが、コイツは性質にクセがあって何時まで経っても中木のままだた、。 そうこうするうちに東海園が持ってた、「栄光」作りで有名な静岡県(神奈川県か?)裾野の松井さんていう名人が作った中木3本の「真珠寿」を我が家で見たが、松井さんという名人の作りには、つくずく敵わないなぁて思い知らされる作品だた、。3本600万て言ってたがさもありなんていう作品だた、。大きさではエビアンのと大差はなかったのだけど、その紺被りの深さと迫力とには参った、。 上画像は2005年、下画像は2009年、。2008年2009年2010年と3年続きの猛暑のために柄を崩してる、。派手になってしまってる、。来年からは気候が戻る予定なので、昔のように韓国の柄物も作が掛かるだろうと期待、。 松井さんの御作の御上手ぶりは「栄光」で思い知ってた、。「裾野」てのはどんな所かなぁ、て思ってた、。 エビアンは50年ほど昔から神奈川県湯河原や静岡県熱海や伊東へよく行く、。以前は東名高速を沼津インターで降り国道1号を箱根山へ駆けあがって伊豆スカイライン経由で熱海へ下りたり、三島から南へ下って長岡温泉を通り亀石峠越えをして宇佐美へ下りたりしてたのだけど、箱根の山は霧にまかれるので、最近は、東名高速の沼津を素通りして大井松田インターまで行き過ぎてから国道255号を南下し、厚木小田原自動車道で逆に帰ってくる方向へ走るようにしてる、。この時に「裾野」て所が分った、。SAには富士山の湧水があり、ポリタンクで水を汲みに来ている人も多いてほど環境のいい所だた、。こんなとこに住んでる人には蘭作は敵わないなぁ、て感じたよ、。 ------------------------------------------------------- 気温急降下、。日昼でも11~12℃にしかならない、。昨日買った蘭で植え替え必要なのがあったから植え込みしたけど肌寒かった、。この気温に慣れればね、また植え替えが出来るんだけど、昨日が暑いほどの日だっただけに寒さを感じるほどだた、。 22日早朝に突然何の前触れもなくパソコンが帰って来た、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。、あれ~~?、おかしいなぁ~、(^∇^)アハハハハ!!!、普通なら富士通の工場から、どこそこが悪いから部品の交換をするけど構わないか、とかいう電話があるハズなんだけどなぁ~、。日曜日に工場へ届いて火曜日早朝に帰って来たてのは、ちと変なんじゃないの?、あれ~?、故障してなかったのかなぁ?、。組み立てると正常に立ち上がった、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。、メールサーバーの一つと正常に繋がらず苦労したけど結局は使える、。なんだろなぁ~、工場へ届いて1泊しただけで返送されたようやなぁ、。訳が分からん、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。、まぁ、メデタシ、でいいのかな?、。 -------------------------------------------------------- 2005年の画像を探してるときに見付けた、2005年の「神門」らしい、。今持ってるのと同じかなぁ~、。あれ以降に「神門」を入れ替えたかなぁ?、記憶が判然としないけど、ともかくエビアン作の「神門」らしい、。
by evian_tn
| 2011-11-21 01:30
| 韓国春蘭
|
ファン申請 |
||