フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
◆2012年10月7日、。 東洋蘭の古典植木鉢展示会 四国「華幸園・古典植木鉢鑑賞会」へ行って来た、。 植木鉢は、もちろん最高級品の和鉢が展示されていたのだが、それは取材に来ていた月刊誌が追い追い掲載するだろうから、風来記で書かないで置く・・・ていえば格好いいが、見るのに忙しくて写真撮影をしてない、。 ただ一つ、「楽焼鉢」の資料的に非常に面白い鉢の展示があったので、これを撮影して来た、。 資料として残したいので「風来記ページ」に掲載することにしよう思う、。 下画像は駐車場からの眺望、。瀬戸内海を挟んで向かいは岡山県か兵庫県、。毎日海を眺められる家に住むなんて、なんて贅沢なんだろか、。 「鉢、」は「本物を沢山見ること、」が大切なことなんよね、。目に貯金しておく、。その時は何も感じないけど、次に何かの機会に例えば「偕楽園」の偽物に出会った時に、「あれ?何か違うぞ、」ていう”違和感”が心の中に出てくる、。それが大切なんよね、。その時になって、今まで沢山の鉢を見て来た経験(貯金)が役に立つ、。そういうもんよね、。どこがどう違うか、は大した問題じゃ無い、。なんか知らの違和感を感じる事が大事なことなんよね、。 だから「鉢を見る機会」があれば出来るだけ見ておいた方がいい、。 -------------------------------------------- 北陸地方で昔使われていた「固形置肥」 あれ?、紅花の筈の日本春蘭が咲いてるし・・、。
by evian_tn
| 2012-10-07 01:46
| 東洋蘭鉢古鉢中国鉢
|
ファン申請 |
||