フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
◆2013年5月1日、。 東洋蘭「手島鉢の形」と朶朶香「明梅」 手島揫二鉢の形と製作年代との関係、。 「楽焼鉢」を調べ始めたのは、もうどのくらい前になるだろうか、。 初めは身近に多くあった「手島揫二の鉢」から調べ始めたのだけど、この時に大きな誤解をしてしまい結局そのことが楽焼鉢を調べる上で遠回りする原因になった、。 それは「現在の蘭鉢というものは万年青鉢を上下に引き延ばして作られたデザインだ、」というものだた、。 ◆「手島鉢」には蘭鉢にしては短すぎるが万年青鉢にしては長すぎる、という鉢が存在する、。 ◆また「手島鉢」には口径に比して胴が不自然に長い鉢が存在する、。(画像の鉢のように)、。 ◆「手島鉢」には、下方への絞り込みが少ない寸胴の鉢も存在する、。 これらのことから、当初は「このような形をした手島鉢は、万年青鉢が蘭鉢になって行く途中の試行錯誤の時期の鉢だ、」と思い込んでしまった、。「だから古い時代の鉢だ、」とも思ってしまった、。 このことが楽焼鉢の研究を随分難しくしたし、乗り越えるのに時間を食った、。 結果的に結論を言うなら、手島揫二は自分でも蘭や万年青を作っていた人なので、自分用の鉢をデザインしていたに過ぎなかった、。手島鉢の形と製作された年代との間には何の関係も無かった、。 短すぎる蘭鉢も胴体が長すぎる蘭鉢も、古いものもあれば新しいものもあるのだた、。 画像の鉢は「手島5寸鉢」だが、口径15センチなのに対して高さは24センチもある、。しかも寸胴だ、。てっきり古い時代の製作、少なくとも明治かな、と思ってみたりしたものだた、。昭和初期の鉢だ、。 手島鉢は鉢の形からは製作年代の特定はできない、。やはり、土目や製作法などから総合的な判断を必要とする、。 今春の展示会は「布施覚鉢」を多用したのだけど、「朶朶香・明梅」をこの手島鉢に入れて出品してみた、。 地味で目立たないかと覚悟したのだたが、展示会場へ置くと手島揫二鉢の実力を発揮して一段と垢抜けた展示品になったのには正直驚いた、。古典鉢の実力を見た思いがした、。 5月、。 肌寒いけどね、。5月には5月だ、。
by evian_tn
| 2013-04-30 23:36
| 東洋蘭鉢古鉢中国鉢
|
ファン申請 |
||