フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
◆2013年8月30日、。 江戸後期の植木鉢 では、ご迷惑をお掛けしたお詫びのしるしに「江戸後期の植木鉢」画像を、どぞ!!!,、。 前スレに書きました「江戸後期」1830年~1850年ごろに製作の鉢です、。 ただし、何を植える鉢かは不明です、。(菖蒲鉢かも知れない。)、。これが加茂黒を使った「楽焼」かどうかも不明です、。 京都では加茂黒を使用したとしても「お茶碗の楽本家」以外では「楽焼」とは名乗れなかったので、こういう鉢は「くろつば」と称された頃の鉢です、。 足の形の品がいいですね、。絵付けは鉢の正面に一か所のみ、。後ろ側は絵付けは有りません、。この「獅子」は白色泥漿の上から瑠璃を掛けてあり、横の何かわからない玉のようなのは「白色泥漿」の上に「緑色」が掛けてあります、。この緑色がテールベルトなのかどうか、はエビアンにとって大きな意味を持つのです、。「テールベルトが来日したのは江戸後期なのか明治なのか、」が決まるので大切なことなんです、。テールベルトではない、という方が嬉しいのですが、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。 まぁ昨日のサイバーテロは内容を消去されることもなく無事に過ぎた、。、「東洋蘭風来記」にしろ「奥部屋」にしろ”バーチャル空間”での記事なんだから、いつまたサイバー攻撃を受けて消え去るかも知れない、。そういう”はかなさを持った空間”での風来記なんだからね、エビアンのウダ話が多いけど時には役立つ記事もあるんだから残しておきたい記事は今の内に取り込んでおいて下さいよ~、。 エビアン自身はこの何時消え去るかも知れない空間に自分の居場所を見つけていて、それで気に入ってる、。過去ログがある日突然消え去っても仕方がないと覚悟してる、。「本」を書けと言ってくださる人も居られるが、エビアンはここがいい、。居心地がいい、。記事が消えれば”はい、それまでよ”てなもんよね、。 ---------------------------------------------------- 少し涼しくなった、。そろそろ余剰苗の季節だなぁ~、。徐々に行きます、。まぁ大した蘭も無いんだけどね、ナンチャッテ、。
by evian_tn
| 2013-08-29 23:25
| 東洋蘭鉢古鉢中国鉢
|
ファン申請 |
||