フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
◆2013年12月21日、。 短冊家の楽焼鉢 前スレを書く時に「短冊家の蘭鉢」も掲載したかったのだたが適当な画像が見当たらず掲載を見送った、。 「短冊家の蘭鉢」の適当な大きさの鉢は少ない、。 ごく小さい鉢ならある、。小さくて窯元絵付けの物なら何とかあるのだけど、4寸くらい以上の鉢となると、無い、。見当たらない、。エビアン手持ちの鉢画像を全部探せばあるのだろうけど、急には見付からなかった、。 ていうのも、ここんとこエビアン自身が「短冊家の見分け」に自信を失いかけている、。以前なら少し良い鉢を見れば短冊家と言えたものが、ここ最近は「短冊家」に出会わない、。短冊家に見えないようになってしまった 、。高級絵付けの短冊家なんてほとんど見られなくなっている、。少ないのだろう、。 画像の鉢はこの場合の例題には相応しくないかも知れないけど、「短冊家」の特徴がよく出ているので掲載、。前スレの3個の鉢に比べると製作された時代は古く、形も古典型なので単純には比較できないけどね、。 「短冊家鉢を足の形で見分けようとするのは不可能に近い」て思う、。 蘭鉢と万年青鉢とでは足の形は違う、。紫金牛鉢や風蘭鉢でも違う、。事を面倒にしている大きい原因は、それぞれの鉢の大きさによっても同じ蘭鉢であっても足の形は変わるのだ、。多くの窯元があり、鉢の形も様々だけど、「短冊家」が最も見分けにくい、。ともかく、足の形で短冊家を見分けようというのは、ほぼ無理だ、。 じゃ、どこで?、てと、「鉢縁」(鉢ヘリ)で見るのが最も判断し易い思う、。 「短冊家の鉢ヘリ」には幾つかの特徴が見られる、。 ◆鉢ヘリの上辺がピタッと平らである、。他の窯元ではここまで平らな鉢ヘリの上辺は見られない、。 ◆「鉢ヘリの上辺」から鉢の内側の「見込みへの落ち込み」の角は鋭く尖るように落ち込む、。 グルリと周囲全部という訳ではないが、指で触ると角張っている、。「エッジが立つ」という言い方が相応しい程だ、。この事は多くの(というほどでもないけど)鉢で注意深く観察した結果、蘭鉢・万年青鉢・風蘭鉢・紫金牛鉢に共通している、。 ◆見込みの内側深くまで加茂黒を掛けた鉢が多い、。鉢の大きさにもよるが、2センチ、3センチ、5センチくらい深くまで加茂黒を掛ける、。鉢内側の加茂黒の深さと分厚さは他の窯には見られない、。 ◆見込みの加茂黒は分厚く掛け、指で触ると加茂黒の厚みを感じるほどである、。明確に段が付くような感じだ、。三河窯に1ヶ所だけ、加茂黒を短冊家よりも分厚く塗る窯元があるが、全体を見れば判断可能、。 ◆「鋏み痕」は胴体部分である、。 ◆普通一般の人が買える程度の鉢には「高級絵付け鉢は少ない」、。窯元絵付けが多い、。 そして「短冊家」を見分けるのに最も大きい特徴は(抽象的だが)「短冊家鉢が持つ雰囲気」だ、。手に持った時の何ともシックリと来る気持ちの落ち着きだ、。軽すぎず重たすぎず手に馴染む、。 それが短冊家の鉢だ、。「現在流通の鉢型」では、どの植木鉢窯元よりも「楽焼」そのものを作った歴史は一番古く、伝統の重みというものだろう思う、。(短冊家開窯以前の大阪楽焼を除く)、。 「鉢ヘリ」を観察して「短冊家」だと確認できたら他の部分も見てみる、。 重さも心地よいし、作りもシッカリしている、。足の大きさや形も程よい、。土目も良い、。 「短冊家の足は細くてツンと尖ったようになっている」なんて覚えてると他の窯元の鉢を掴んでしまう、。「足では見分けるのは無理」だ、。短冊家の足は一定しない、。 (画像の加茂黒蘭鉢は:東京新倉善秀氏所蔵) 画像は少し大きいサイズで掲載しています、。画像をクリックして右下の虫眼鏡をクリックして下さい、。 --------------------------------------- 寒っむいですねぇ~~、。 日付が替わって、夜中に余剰苗出品に価格を入れ、寝るときに一旦消した筈の価格が、朝起きると再表示されている、。自分のPCのせいらしい、。恥ずかしい所を見せてしまいました、。 22日は冬至、。 23日は天皇誕生日 ごく最近の事だけど、本籍メアドの方へ時々スパムメールが届くようになった、。本籍メアドは信頼できる所でしか使用していないのに、だ、。ヤフー・フジツー・ユウチョ・とかね、。ところうが、これが漏れたのだ、。間もなくadobeから個人情報がハッキングされて漏れたからパスワードを変更せよと知らせが入った、。おいおいadobeが漏れてちゃシャレにならないんじゃないの、。パスは変更したけど本籍メアドは様々な所に登録してあり、どこに登録したかを調べるのも面倒だ、。 みなさんもメールアドレスは2~3個は持っていた方がいいですよ、。できれば別サーバー(ネット用語じゃ”鯖”)での別メアドを持っていた方がいい、。本籍メアドは隠して別メアドでめーるをする習慣にした方がいい、。スパムもフィッシングもウイルス(最近はトロージャン)も多いからねぇ~、。 12月は1度だけ潅水した、。11月も1度か2度だったと思う、。年が明けて蘭を目覚めさせるようになれば水やりを増やす、。
by evian_tn
| 2013-12-21 00:40
| 東洋蘭鉢古鉢中国鉢
|
ファン申請 |
||