フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
![]() ![]() ![]() ![]() ◆2014年1月30日、。 奥地蘭「豆弁蘭まとめ」 <豆弁蘭まとめ、。> 奥地蘭の「豆弁蘭」分野の共通する性質などは・・・ ◆自生地や産地については下3スレッド通りです、。 ◆葉幅は長さに比べて狭く、5mm~10mm程度、。 ◆葉は途中で折れ曲がる事が多い、。 ◆葉元に「ツケ」「ヅケ」「離脱層のじぐざぐ」が無い、。 ◆性質は(基本的には)丈夫、。 ◆バック木は葉枯れし易い、。(が、バック吹きは容易) ◆根が(葉に比較して)太い、。(1バルブ当たり2~4本程度) ◆開花は容易、。 ◆開花期が長い、。(ほころびから1週間程度で咲き上がり、そのままで約2か月間は形を崩さずに咲き続ける、。一般的には開花から3週間ほど経過してから品種本来の芸(本芸)をする、。開花直後の花を見て優劣を判断しない方がよい、。「素心」「青花」でも開花後3週間ほどで花色が変化するものも多い、。青花の緑も濃くなる、。 ◆花変わりは「素心」「黄花」「朱金」「朱紅」「紅花」「胡蝶咲き ・三芯奇花・など奇花」「覆輪花」など多種に渡る、。 ◆色花は特に後冴えである、。朱紅花や紅花は色が乗るのに2か月間も要することがある、。中国でよりも日本では発色に時間が必要、。 ◆多くは無香だが時には有香種も存在する、。 ◆寒蘭鉢で作ると根と葉はできるが花着きが多少悪くなり、春蘭鉢で作ると花着きは良くなるが古木の葉持ちが悪くなる、。 ◆乾燥にも強く、水が多くても適応する、。施肥にも強い、。 ◆植込み用土は選ばないようだ、。かなり順応性は高い、。現地での植込みには「小枝混ざりの腐葉土」と「土ケラや小石」との混合、。 ◆観賞価値は高い、。 まぁこんなとこかな、。 「ヅケ」「ツケ」「離脱層のじぐざぐ」(横浜春及園・鈴木吉五郎さんの呼び方)の部分の呼び方は一定しない、。こんなに大切な部分の名称が中国で作られなかった筈もないが、エビアンは知らない、。この部分は「竹の節」のように見えるが違う、。竹の節はその部分が丈夫だが、蘭の場合は「ヅケ」の部分で枯れ葉を切り離す役目をする、。 開花から2~3か月間も形を崩さずに咲き続ける蘭など「豆弁蘭」をおいて他には無く、このことが根が太いことと関係があるのかも知れない、。 1~2月に開花した花を5月になって今年作のために切り取る事も多いが、木は疲れた様子も見せずに新芽を出す、。 画像は先日余剰苗出品した「豆弁蘭胡蝶咲き 」、。可愛いね、^^。 --------------------------------------------- あ、月末だ、。、2月のトップ画面画像の用意をしてない、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。、参ったぞ、こりゃぁ、。 平素、奥部屋や風来記に楽焼鉢記事を書いてない時でも「楽焼鉢」の事は絶えず頭のどこかにあり、あの鉢とあの鉢の矛盾点とか、窯元特定の決め手を探したり矛盾は感じられないかと考えたりしてる、。 多くの鉢画像を預かってるから資料はエビアンの頭の中にある、。
by evian_tn
| 2014-01-30 00:13
| 奥地蘭
|
ファン申請 |
||