フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
![]() ![]() ![]() ◆2014年2月10日、。 奥地蘭、朶朶香「黄金鳥」(おうごんちょう) あ~あ、変な冗談を言うもんじゃないなぁ~、。 今夏は「エルニーニョ発生」の可能性が高いらしい、。 春までは平常通りの気候だが、夏にはエルニーニョ現象で「冷夏」、次の冬は「暖冬」の可能性があるんだって、。 例の「白色ダイオネット」を張ってしまっている、。5月の連休で外すという手は残されているが、エルニーニョ発生が確定している訳ではない、。「白色ダイオネットを取り去ったらエルニーニョ現象は発生しませんでした~、」なんてシャレにもならない、。 皆さんには、この点をご配慮頂いて、自己責任で対処されるようお願いします、。エビアンはこのままで行きます、。(白色ダイオネットを張りっ放しで行きます)、。 奥地蘭、朶朶香、黄花奇花「黄金鳥」 朶朶香や豆弁蘭の奇花は数々あるけど、この形に咲くのは「黄金鳥」のみ、。副弁元のイクタが弁先まで掛かればイクタ部分が縮み背面に反転するので「胡蝶咲き 」になる、。この品種は弁元のイクタが少ないのでイクタに引っ張られて花弁を前面へ押し出す、。他と見分けが付くという意味では命名の価値はある、。 花弁の黄色は透明感のある黄色で、不透明な黄色の方が良かったんだろうけど、黄花で奇花という二芸品ということでまぁ十分、。花着きは飛びっ切り良いのだが繁殖は普通で奴子に吹く事は少ない、。バック吹きは容易、。命名は初めての余剰苗お買い上げだったkawanoboriちゃん、。よい名前だと思う、。 この蘭もそうだけど、「奥地蘭ブーム」が来る前からエビアンが持っていた蘭で「風来記余剰苗」を始めた頃は奥地蘭界の全体像が見えなかったもので、手元で増えていたことも有り価格設定に迷いがあり、後になって珍品だと分かった時には既に遅かった蘭がいくつかあるね、。「富紫荷」とかね、。一時代を作ってやれなかったのは少し悔やまれる、。ま、それも含めてその蘭の運命なんだろうけど、。 豆弁蘭は毎春そこそこ入って来るのだが朶朶香の変化物は入って来ないね~、。そこんとこの理由が分からない、。 関東地方は本当に大雪だった様子、。神奈川県あたりから千葉県まで相当な積雪だった模様、。 寒さはむしろ寒くなかったんじゃないかとは思う、。 ・・・と言いつつ、そろそろ寒さも底を打つ頃だ。て思う、。開花と春作の準備に入るころでもある、。 都知事選は舛添要一氏、。ま、東京都民の選択なんだから他府県人に文句言われたくないだろな、。大阪も偉そうなことは言えないし、。政治の世界は裏があって理解は難しいね、。
by evian_tn
| 2014-02-10 00:28
| 奥地蘭
|
ファン申請 |
||