フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
◆2014年5月6日、。 楽焼鉢の繕い 楽焼鉢のヒビワレを自分で繕ってみる、。 古典楽鉢や布施楽鉢などに「ニュー」(ひび割れ)を入れてしまったのを自分で繕ってみようと思い立ったのは、本職の繕い職人へ出すと「本漆」(ほんうるし)を使って6か月間も時間がかかる上に費用の面でも鉢が買えるほどもかかってしまうからである、。 ネット検索で繕いや漆繕いなどの用語で検索すると6000円~8000円程度で「本漆繕いセット」を売っている、。初めはコレを使おうかと思ったのだけど、誰かに教えてもらわないとできないし、湿度70%以上、温度20℃以上で1回乾燥するのに1週間もかかり時間の点でも「本漆」での繕いは無理だと判断した、。 そこで素人にも手軽に「楽焼鉢のひび割れを繕う」事が可能な「合成漆」を使用する方法を思い付くに至った、。 なにも「国宝や重要文化財」を繕おうというのでもないから「化学合成漆」で十分だ、。 合成漆は2種類程度売られているが手軽なのは「カシュー」というラッカー状の漆だ、。近所のホームセンターの「ペンキ売場」で800円程度で売られている、。これと「カシューうすめ液」とを買って来る、。 塗装用の「竹ヘラ」はエビアンは道具に凝るから風来記御常連群馬県の小野さんに頼み込んで作ってもらったが、是非ともこれでなくても焼き鳥などの「竹串」で十分、。 ◆③使用済みの楽焼鉢の3本の足部分を叩き落としてペンチで砕き、「楽鉢パウダー」を作っておく、。画像は急いだので粒子が粗いけど、もっと細かく微粉末にする必要がある、。外側の黒色部分の混ぜ具合でベージュ色~灰色~濃い灰色まで繕う鉢の土の色に応じて自在に色目を調節できる、。 ◆①「カシュー」は「黒色」を買うこと、。(ほかの色もある) ◆②「竹ヘラ」「竹グシ」は先っぽは緩やかに細く尖らせ、お尻の方は「マイナスドライバー状」に削ってカシューを削るのに用いる、。 ◆⑤必要な物は「カシュー」「カシューうすめ液」「竹ぐし」「楽鉢の粉」で全てである、。 <続きは下スレ1394に掲載>
by evian_tn
| 2014-05-06 21:08
| 東洋蘭鉢古鉢中国鉢
|
ファン申請 |
||