フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
◆2014年6月4日、。 春蘭作場の白色ダイオネット 中国地方・近畿地方・東海地方、 梅雨入り~!!! 6月5日、。 関東甲信地方・北陸地方・東北地方南部、梅雨入り~!!! 春蘭作場の白色ダイオネット、。 以前「白色ダイオネット」を紹介しといて、この猛暑で春蘭作場の様子はどうなんだ、てお思いだろから使用感を書いとこ、。 ここ1週間ほどの日昼の猛暑時に蘭室へ行ってみると、確かに以前よりも暗いと感じる、。暗いには暗いんだけど、最近の猛暑は陽光が強いせいで起きている現象ではないので、上からの陽光に対してどうなのかを判断できない、。温度計の気温は高い、。たしか、5℃ほど低くなる筈なのに結構温度計は高い値を示してる、。 真夏になって、上からの陽光が強くなれば効果も多少は出るのかも知れない、。今時点で言えることはその程度、。 それよりも、最近の心配事は”発芽の遅さ”だ、。 これは心配、。植え替え時に芽当たりを確認すると、芽頭はもう表土下直ぐのところまで来ているんだけど、まだ土を切ってない、。 早く発芽してくれないと、遅い新芽は一旦葉芽として出ても、途中から花芽に変化する可能性がある、。もっと悪いシナリオは、暑い季節に発芽すると、出た芽自体が花芽になって出て来る可能性も高くなる、。この花芽を摘蕾すると、また花芽を出す、徐々に木勢が弱る、という悪循環に陥る可能性がある、これが怖い、。 大阪・京都・神戸・四国など聞いた範囲の棚の今年は発芽は遅い、。困ったなぁ~、。 午後遅くから雨、。雨の日は体調も良くて妙に落ち着くね、。昔に比べれば、大阪は雨天が少なくなった、。この季節はもっともっと雨の日が多いものなのに最近は降らなくなった、。水田も昔の半分も残ってないんだから水蒸気が蒸発せず雨も少ないんだろな、。この雨は蘭も喜んでるだろと思う、。発芽が始まるかもな、。
by evian_tn
| 2014-06-04 00:28
| 東洋蘭春蘭植え替え
|
ファン申請 |
||