フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 タグ
中国春蘭
蘭科山草
寒蘭
奥地蘭
東洋蘭・奥地蘭
日本春蘭
韓国春蘭
東洋蘭・春蘭
九花
春蘭
九華
中国蘭一茎九華
中国蘭
東洋蘭
春蘭展示会
東洋蘭展示会
china orchid
蓮弁蘭
恵蘭(ケイラン)
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
![]() ![]() ![]() ◆2015年1月18日、。 中国春蘭、梅弁「桂円梅」 何となく、ね、中国春蘭の雰囲気も明るくなるよな風向きを感じる、。それで久々の「桂円梅」、。 ところうが、「桂円梅」と書こうとして「慶華梅」と書いてしまって、大いに反省した、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。やっぱ春蘭人気てのは時々回って来ないとね、名前まで忘れてしまいそう、。 「桂円梅」はその濃さを好ましいと感じるからエビアン好きな蘭だった筈なのになぁ、。中国春蘭が安かった時間も長くて枯らした鉢もあるが、今春は真面目に植え替えするぞ、と決めている、。 「桂円梅」と「鶴市」とは外棚で同じ辺に置いていたのだが、この両種は似ているとか同一品種だとか言われた時には花の違いくらいでしか反論できなかったのだが、今回決定的な性質の違いを見付けた、。「鶴市」はまだまだ元気で毎年花を咲かせてるのに、気が付けば「桂円梅」の木が弱っていた、。小さくなり、株も荒れて枯れ死寸前の状態だた、。「桂円梅」は「鶴市」よりも弱い、。 この花は咲かせにくいですよ、。その意味では”玄人向きの蘭”でしょね、。以前のブーム時には満足できる花を咲かせた記憶が無いから、今度こそリベンジだ!!! ---------------------------------------------------------- 新年初会だた、。 商人さん達の話を聞いていて、中国がらみの状況の把握に聞き耳を立ててた、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。、「程梅」も「関頂」も無いねぇ、。予想以上に無い、。「関頂」などこんなに無くなっているとは思わなかった、。まぁエビアンも2度枯れさせてるから偉そうには言えないんだけど、もう少しは在ると思ってた、。無いからといって日本だけが高くは出来ない、。逆流して来るからね、。 まぁ、まだ始まりだから今後に注目だ、。
by evian_tn
| 2015-01-18 00:07
| 東洋蘭・中国春蘭
|
ファン申請 |
||