フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
◆2015年6月6日、。 楽焼鉢・各部位の呼び方、。 ◆8日、関東甲信地方、梅雨入り~!!! 「楽焼鉢」記事の文中で、エビアンが使う用語、。こういうのは時々繰り返してお伝えしとかないとね、。(エビアンの独りよがりにならないように)、。最近は用語の理解者も増えて、電話で話してもどの部分のことを言ってるのかが伝わるようになって来たのは喜ばしい、。 「段替わり」は、元々は陶土で「胴紐」を作ったものを「絵付け楽焼鉢」では「イッチン描き」で横線を描いて表現するようになった、。 「鉢縁下」(はちべりした)と「腰」には「伝統紋様」を描いて「太鼓胴の鋲」の代わりとし、主目的となる絵は「胴部分」に描くのが「京風」、。江戸や三河ではその辺の伝統が崩れるから、絵付けを見ればある程度は生産地の目安になる(こともある)、。 <6月6日の棚> 良い葉色をしている、。もう今この葉色をしているなら今年作にはこれ以上の施肥の必要は無いと思えるけど、肥料を作ってしまった、。来週は雨続きだというから、今日明日でサッと簡単に与えようかな、。一度くらい自分でやらなきゃな、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。、(いつも友人の好意に甘えてるから、。) と言ってはみたけど、九華置場とガラス温室で1日、今日はビニール蘭室のみ、外棚は明日以降に回す結果になった、。自分棚なのに、こんなに大変だとは思わなかったな~、。何とか考えないと、。
by evian_tn
| 2015-06-06 13:09
| 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢
|
ファン申請 |
||