フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
![]() ◆今年は一年を通じて雨が多い年でした、。 ◆雨天や曇天の日が多かったから、特に春先に紫外線不足になった、。 ◆日本全体の平均でも、紫外線量は平年の40%程度しか無かった、。 <その結果> ◆春先3~4月に本来なら充実しなければならなかった去年新木の球根の充実が無いまま今年発芽シーズンを迎えてしまった、。 ◆昨年新木(本年の親木)の球根が未発達なので、球根の横芽からは発芽しにくく、球根下からの発芽が多かった、。潜り芽や親木から離れて斜めに出る新芽が多かった筈です、。 ◆昨年バック吹きなどの細く小さな昨年木からは、小さい球根で作る発芽ホルモンよりも葉の上から下りて来る発芽抑制ホルモンの働きの方が強くなり、今年の新芽を休んだ筈です、。 ◆紫外線不足は肥料の吸収をも抑えたので、今年新木は葉幅を引かず細い新芽が多かった筈です、。 今年春4月の長雨の時に奥部屋に「この紫外線不足は今年作に影響する筈である」と書いた事への答がそういう形になって現れたと思っています、。 ◆今年作を総括すると、大体上記のような事であっただろうと思われます、。 焦らずとも大丈夫、来年春先に必要量の紫外線量があれば、今年と同じ手入れで来年作は作上がりする筈です、。 ----------------------------------------------------- <関東地方の枯れ方>には、これ以外に更にもう一つ二つの要素が加わったと思われます、。 東京・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・などで「枯れ上がり現象」が発生したとすれば、猛暑高温などの要素が加わったと感じています、。 <新輸入の韓国春蘭の枯れ>は、これは韓国での加温のせいで、原因はハッキリしています、。加温によって体力の弱った韓国春蘭柄物が酷暑の日本へ持って来られて植え替えられ、体力を使い果たした結果でしょう、。 ----------------------------------------------------- (対馬の彼岸花2015、画像提供:芳心ちゃん) -------------------------------------------------------- エビアン机上のラピスラズリ原石(瑠璃原石) 「パワーストーン」にそんなに幸せを呼ぶ力があるのなら、ラピスラズリが山ほど埋まっているアフガニスタンはどうしてあんなに不幸なんだ、ていうツイートが流れて来た、。笑える、。 ![]()
by evian_tn
| 2015-09-20 23:40
| 東洋蘭(春蘭)
|
ファン申請 |
||