フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
本年も宜しくお願いします、。 奥地蘭・朶朶香極く黄中透け縞「黄金宝」、。 間違いなく「朶朶香」なのだけど、日本へは台湾経由で渡来した一品物であるらしい、。蕙蘭商人が台湾から買って来て岡山の数寄者に納めた蘭、。蕙蘭相場の下落もあり持ち主も作が掛からず持て余していたものを再度商人が買い出しエビアンへ入れてくれたもの、。 ほんの少しだけど性質に癖があり、殖えてなかったのと、柄行きが派手だったためだた、。ところがエビアンの棚に合ったのか、風来記へ来てから売った商人さんが思わず買い戻したくなるほど芸を進めた、。柄物の場合、普通は「芸を進める」と言った場合は「派手に柄を出すようになる事」を言うのだが、この蘭の場合は元々が派手柄なので「紺の被りが深くなる」こと、つまり「紺帽子を深く被ったり、覆輪が深く掛かる事」が芸を進めた事になる、。紺帽子を被って柄に凄味が出た状態のことだ、。 風来記で一応仕上がった作品を展示会へ出品したら、売った商人さんが欲しがってくれたので、3本を売り戻した、。蘭界では、売った人が増え芽を買い戻したいと言えば最優先でその人に増え芽を売るのが旧来のエチケットということになっている、。(最近はそうでもなくなってしまったが)その株は岡山県へ行った、。風来記余剰苗から関東地方へ2度行っている、。ごく最近、商人さんを通じて三重県へも入った、。従って現所有者は5人ということになる、。 それで、無名のまま流通させるには惜しい蘭なので名前を付けてくれと言われた、。 直感的に「日本春蘭・金閣宝」が思い浮かび、中国の蘭らしい名前を思い付かない、。えーーいい、どうせ中国人へ売る訳じゃないんだから日本春蘭のような名前でも構わないだろうというので、最初に思い浮かんだ「金閣宝」の中国版という事で「黄金宝」(おうごんほう)と命名した次第、。 柄行は、葉先きの紺帽子が深く被り、覆輪が深く大覆輪となり、極く黄の中透地の中に葉先の帽子からの蹴込み縞と葉元からの押し上げの紺縞を数条通す事から「紺深帽子、大覆輪、極く黄中透または中透け縞」ということになる、。これほど見事な芸をする蘭は、日本春蘭、韓国春蘭でも滅多にはありませんよ、まして奥地蘭朶朶香なので、朶朶香一番の柄物だ思う、。 全部の奥地蘭は値下がり気味の中で値上がりの余地のある蘭の最右翼かな、。 花は「紺帽子赤色中透花」、。寒蘭「日光」と同じように、濃い赤スジを通すので、遠目には桃花に見える、。奥地蘭によくある桃花ではない、。 ------------------------------------------------------ 正月はお節料理や肉料理や鍋を食ったね~、。食った食った、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。、それで昨日から「質素な食事」を心掛けてる、。オートブランの粥、これは食物繊維の宝庫で腸の掃除をしてくれる、。オカズは干物程度、梅干しと香の物、。こういうの食べると、ホッとするね、。 昨年末から正月の気温は割合に高目で、人間には非常に過ごし良かったのだけど、この後、春の展示会に向けての蘭の開花異常が心配になる、。何も起こらない筈がないものなぁ~、。 少し加温しただけでパッと咲いてしまったり、温度を上げても上げても一向に開花しなかったり、という風な春になるのじゃないかと取り越し苦労してる、。 水を多くしただけでも咲きそうな気がするから、今はなるべく水を固くして乾かし気味に管理してるところ、。水が多いと「気温が高くなった」と錯覚するものだから、。 -------------------------------------------------------- 「対馬しろばなタンポポ」が咲いた、。やっぱ異常気候なんだろか、。芳心ちゃんから贈って頂いた根伏せもの、。
by evian_tn
| 2016-01-04 00:10
| 中国蘭(中国春蘭)
|
ファン申請 |
||