フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
中国蘭一茎九華
恵蘭(ケイラン)
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春蘭「軍旗」の狂い咲き、。 見るとはなしに外棚を見ていると「軍旗」がヘンテコリンに咲いてるのを見付けた、。右側の副弁を舌が食ってしまっていたから余計に変な花に見えた、。無理やり舌と副弁を引き離すと「花粉塊」が取れてしまったが、舌は確かに変化していたので画像撮影、。 単なる単年度だけの狂い咲きに過ぎず、固定するものではない、。昔、4.5坪の温室を「軍旗」だけで一杯にして作っていた時に、一度だけ「軍旗の覆輪芸」に変わった事がある、。この時は葉は肥厚して分厚くなり、葉辺はギザギザになった覆輪葉を出したので、これは固定するかと期待したのだけど、これも単年度だけの変化に終わったという経験がある、。あの覆輪葉の出た時が売り時だったなぁ、と後で気が付いたのだた、。 3月27日になった、。昨年は今ごろから4月15日まで雨天か曇天かで太陽が姿を見せず、大いに日照不足・紫外線不足の天候だった、。その後の発芽が大きく遅れた事から見ても、この時期の陽光は是非とも必要な事が判る、。今年は今までの所では晴天が多いような気がする、。雨も必要だが、この時期に2~3週間も降り続かれるのは困る、。 -------------------------------------------------------- <関東たんぽぽ>(ニホンタンポポ) カメラマンUさんが東京都下で開花していた「たんぽぽ」を撮影して画像を送って下さった、。お、こりゃぁ「ニホンタンポポ」じゃないか、。「ニホンタンポポ」の中でも『カントウタンポポ」は貴重だ、。手に入るかも知れない、。 「タンポポ」はフランス国では「ハーブ・野菜」としてポピュラーで、八百屋で束にして売られてるらしい、。 最近では外来種との交雑種が増えているらしい、。見過ごせない、。「日本固有の純血種を護るぞ、攘夷だ!!!」と保守派の血が騒ぐのである、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。 ![]() ![]()
by evian_tn
| 2016-03-27 00:09
| 東洋蘭(春蘭)
|
ファン申請 |
||