フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
![]() 発芽の最盛期、の筈なんだけど、花芽が来てしまう、。 「梅雨」の真っ最中なのは百も承知で言うのだが、雨の日が多いのと雨の日の暗さに困っている、。 晴れれば暑い程の強い陽光が照り輝き、次の日には暗い雨天や曇天、。「梅雨期」には当たり前の事だが、明るさのコントラストが強すぎると感じる、。 だから、蘭が季節感を誤解するんだろうなぁ~、葉芽が花芽に変化したり、葉芽と花芽とが同時に出たりしてる、。あまり早くに花芽を欠くと、また花芽が着いてもいけないので「花芽欠き」のタイミングが難しい、。 画像は紅花小輪「梅里紅」、。右の葉芽の後ろに花芽が見える、。この花芽も先日までは葉芽だった、。それが花芽に変化し、その前から再び葉芽を出した、。ね、この花芽を欠くのは怖いでしょ、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。 春蘭紅小輪花「梅里紅」は、全春連が東京の「椿山荘」で全国大会を開いていた時の、最後の「椿山荘」に参考出品された無名の紅小花、。当時の全春連の参考品席は展示棚から離れた場所に90センチ四方ほどの机にゴチャゴチャと置いてあったから、余程の花でもないかぎり目立たない、。 無名品だが面白いな、と感じたのだったが出品者の名前も分からずに大会は終わり、気持の中で引っ掛かったままに年月が過ぎた、。待てども一向に出て来ないので、蘭商人野田谷君に「あの時の蘭が気になる、持ち主を突き止めてくれ」と依頼した、。野田谷君はあちこち聞いてくれたのだろうなぁ、千葉県のHさんの出品だったと言って来た、。Hさんの棚の出入り商人は埼玉川越の中村斎さんだった、。 最後の椿山荘の大会のこの花を覚えていたのは、エビアンの他には中村斎さんと東海園梅原君とだけだった、。エビアンが目を付けていると聞いた中村斎さんは早速この花を10本ほど買ってしまったのだ、。野田谷君にHさん宅へ行ってもらい2鉢残っていた内の1鉢を買って来てもらい、中村斎さんからも1鉢買い入れた、。Hさんから来た株には花芽が着いていたのでノーキャップのままで咲かせたら可愛い小輪の紅花が咲いてくれた、。 作に入ると、この蘭は時々弱い所があって、あまり増えないし、花も咲かない、。エビアンは何度か売ったから多分元は取っていると思うけど、葉芽と花芽が同時に来るなどという事をしたりと困らせる、。 「梅里紅」という名前を誰が付けたのかは知らない、。Hさんだろうな、。 一昨年だったか「横浜の若い人・堀川さん」が咲かせたのが園芸ジャパンに載り、「エビアンに伝えてくれ」と伝言を貰ったという事は、堀川さんの株は野田谷君か寿楽園経由でエビアンから入ったものかも知れないな、。 過去に一度、エビアンから出て行った先で咲かせた増え株が売りに出て、商人が持っているのを見た、。木も大きくなりキャップ遮光をキチンとした花が咲いていた、。本人は鼻高々だったようだが良さは薄れていた、。いい女と美人とは違う、。美人に作っちゃダメなんだ、。キャップを掛けると弁先が気持ち円くなり副弁を少し伸ばし花色が垢抜ける、。花軸も伸びて、美人に咲いてしまう、。 ![]() ◆なんか、晴天という日が無くなってきたぞ、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。、雨天か曇天かの繰り返しになって来たな~、。晴れないと蘭が動かないんよ、困ったもんやね、。新しい発芽も止まってる、。 ◆今年は、この時点まで「台風の発生」がゼロらしいね、。このまま台風の季節が終わる訳もなく、後でドッカーンと大きいのが来るんじゃないだろな、。恐怖だよ、。 ◆猛暑対策を考えてる、。どうしたものかねぇ~、。
by evian_tn
| 2016-06-26 00:30
| 東洋蘭(春蘭)
|
ファン申請 |
||