フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
上掲の鉢は、過去スレNo.1697「京焼から進化した楽焼」2016年6月20日の「粟田口焼(京薩摩焼)の黒鉢」です、。 常々この鉢は大阪楽とは進化の過程が違うので皆さんに見て欲しいと思い続けて来ましたが、「展示会出品は縁金以上の鉢」という規定に触れるので使えずにいたものです、。 今年6月に、この鉢の記事を書いた後で「そうだ、鉢縁にある小さなホツレと見えないほど細いニューの部分をこれ見よがしに金繕いすれば金繕いが目立って単なる黒鉢には見えないんじゃないか」と悪知恵が閃いたのです、。 それで繕い屋さんへ持って行き、「ホツレとニューの部分を必要以上に大きく太く、幅5ミリ程度の線にしてもらえないか」と頼んだのだたが、「幅5ミリというのは相当広いですよ」と言う、。「じゃ、3ミリでもいいですから、とにかくニューを繕った感じじゃなく、絵を描くくらいの思い切った線にしてもらえませんか」と頼んで来た、。9月になって「出来たから」と連絡があって引き取りに行くと、やはり繕い屋さんは怖かったのだろう、こちらの注文よりも細い線で繕ってあった、。まぁ仕方がない、エビアンの思う所などは通じにくいのだろう、。 それで、下スレ展示会席飾りの右奥に中国蘭萌黄中透を入れて出品した、。 誰かから「あれは黒楽だから違反じゃないか」と指摘されないかと思ったのだたが、エビアンの展示品だから指摘し辛かったのか、金繕いが目に止まって見逃してくれたのか、鉢の事など誰も気にも留めなかったのか、何事も無く展示会は終わった、。 1枚目画像を正面にして展示すれば、規約違反の指摘を受けたかも知れないと思う、。だから、最下段の6枚目画像の方向を正面として使用した、。(まぁこれでも違反には違いないのだが) 6枚目画像だと「金繕いが景色に見えて黒鉢であることを忘れる」という事の結果だったら嬉しい、。 この粟田口焼(京薩摩焼)の系統を引く鉢が、明治時代になって「内窯」で焼かれるようになり、その「楽鉢」は蘭界に存在します、。「京楽第6番目の窯」ですが、いまだ窯元名は判明していません、。 昨日の「鳥取県地震」は大きかった、。「横断層型」という揺れ方で、マグニチュードの割には横揺れが激しく「船に乗って大波に揉まれるような感じだった」と鳥取県の人が言っているように、エビアンの所の震度4でも揺れは大きく長く続いた、。逃げようかと思って窓を開いたほどだた、。これで収まってくれればいいのだが、。 直ぐ上に掲載の鉢は「楽忠窯製の瑠璃釉龍図鉢」だが「加茂黒は掛かっていない」、この鉢は「楽焼」だろうか、楽焼と呼べないなら何焼に属する鉢だろうか、。 どんな鉢でも「加茂黒釉が掛けてあれば楽焼」と呼ぶのがよいとすれば、この「楽忠鉢」は「楽家血縁の窯元」なのに加茂黒を使ってないので「楽鉢」とは呼べないっという事になる、。 「大阪楽」にも含まれないので、この鉢を分類するカテゴリーが無くなる、。どうしたら良いと思いますか? またこの鉢のような「赤土に瑠璃釉の鉢」を「楽焼」に含めると、「頂山鉢」も楽鉢に含まれる事になります、。 この問題は、一度、盆栽界・古典園芸界の代表者が話し合う必要がありますね、。
by evian_tn
| 2016-10-21 21:34
| 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢
|
ファン申請 |
||