フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
![]() ◆2017年4月21日、。 東洋蘭の消毒 殺菌剤・殺虫剤の散布をした、。 19日20日は連続して晴れる(雨は降らない)天気だと分かったので、19日に「外棚に殺菌剤」を散布し、20日は「蘭室内に殺虫剤」の散布をした、。21日は雨模様の予報だ、。 わざわざ「薬剤散布」ごときで新スレッドを立てるのは、以前にエビアンが「雨の当たる外棚で蘭が良く出来る」なんてことを書いてしまってたからです、。 諸般の事情の変化により、最近では「雨の当たる外棚ではカビ菌が繁殖し、伝染力の強い黒点・黒斑病が発生する」ようになって来たから、責任上、一応スレを立てた、。菌を運んで来た犯人は中国などからの飛来輸入品だろうと見当付けてる、。 「雨が当たる外棚」で「土間(地面)に近い低い置き場」にあって「ジケジケと湿る鉢」に発症する、。 1鉢発症すれば、後は次々と伝染する、。葉に醜い黒斑を現わし、遂には蘭が枯れるが、その頃には周辺へ伝染が広がっている、。蘭にしか伝染しないが、蘭であれば「春蘭」「寒蘭」「一茎九華」と何にでも伝染する、。タンポポなどには大丈夫である、。 つい数年前とは事情が違って、今では「雨の当たる外棚作り」は無理です、。 「殺菌剤」は、カビや黒点・黒斑に効果があるとされている「サプロール」を中心とした設計になる、。 今では使用も所持も禁止されている水銀剤があればよかったんだけど既に無いので、「サプロール」と他の殺カビ剤との交互使用ということになる、。「タチガレン」なども良いかも知れない、。展着剤を混ぜて散布してる、。この手の薬剤は高価なんよね、。 猛暑の真夏は殺菌剤の濃いものの散布は避けた方が良い、。 この「黒斑カビ菌」が繁殖するのはジケジケと湿り、気温が低い時である、。冬季、気温0℃、湿度90%になるような夜間が危ない、。 薬剤以外での予防法としては、「屋根の下に収容する」「冬の最低温度を2~3℃までに留める」(0℃にしない)、「冬の夜間の湿度を下げる」(乾き気味に管理する・土間はコンクリートではなく地面の方が良い) ![]() 「殺虫剤」は、「コテツフロアブル」を中心に据えた薬剤設計になる、。 他に手持ちの適当な「殺虫剤」を1つ、。「展着剤」も使い、「ダコニール」などの並の殺菌剤も1種類混ぜた、。 屋根のある蘭室や外棚に与えた、。屋根があるから散布後に雨が降っても一向に構わない、。 ![]() 4月17日から「春の土用」の期間に入っている、。ここから5月4日までが「土用」、。 風来記の九華はもう1~2日で咲く、。4月17日までに咲けば春蘭だったんだけどなぁ~、。他の地方では17日までに開花しただろう、。「夏蘭」だった九華も今や春蘭の仲間入りやね、。「ゴールデンウイーク」には暑くなってしまってるんだろか、。もう何度か「サプロール」の散布をしたいのだが、。 ![]()
by evian_tn
| 2017-04-20 23:34
| 東洋蘭(春蘭)
|
ファン申請 |
||