フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
![]() ![]() ![]() ![]() ◆2017年5月5日、。 いきなり「夏日」 ![]() テレビの天気予報の気象庁用語では「気温25℃の日を夏日」と呼び「30℃を真夏日」「35℃を猛暑日」と呼ぶのだそだ、。 1枚目画像は最近1週間の風来記棚の気温の様子、。ここ2日間、突然「夏日」になったことが一目瞭然、。30℃の線を2日連続で超えているのは「戸外に設置の温度検知端末」、。蘭室は未だ30℃を超えてない、。 皆さんお住まいの地域も大体は似たようなものだろう思うから、参考に掲載しといた、。「蘭の手入れを変える時期」てことです、。 これ以後は肥料も少し弱める必要があるかもな、。薬剤も濃いものは与えにくくなる、。 とにかく最近は、一気に暑くなるんだもんなぁ~、。 九華はあまり作得もないし場所は食うし図体はデカイし下手すりゃ枯れるし初心の内は鑑賞ポイントも分からないし、で、あまり栽培者は多くは無いのだが、一旦嵌るとその奥行きは深い、。ま、あんな緑一色の花が800年間も続くんだから、深くて楽しい分野なんよね、。無理に作らなくてもいいですよ、。エビアンも本気で嵌るまでに40年かかったもの、。 ![]() 「十二支」「十干」「五行」「九星」「十二直」「二十八宿」「二十四節気」「六曜六輝」など、大昔に地球や宇宙を観察し、膨大な数の人々の統計から考え出されたのだろうけど、観察してると、おおよそそのように運行しているから不思議だ、。 「5月5日は立夏」というと大体そうなんだもんなぁ~、。 花期は大体1か月~2か月やね、。これ以降に野山で咲いてるタンポポは「西洋タンポポ」、都市部から離れた山奥で咲いているのも「西洋タンポポ」だ、。「西洋タンポポ」は自家受粉してドンドン増えるのと、花粉が軽くて遠くまで飛散するし花期も長い、。 対して「日本タンポポ」は、花期は1~2カ月と短く、昆虫の助けを借りて別個体と受粉しなければならず、花粉は重くて親の周辺の地面へ落下するから遠くまでは飛ばず自生地は広がらない、。 「タンポポ」見てると、日本人と外国人との違いを見ているような気になる、。日本人や日本タンポポは愛おしい存在である、。
by evian_tn
| 2017-05-05 02:05
| 東洋蘭(春蘭)
|
ファン申請 |
||