フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
![]() ![]() ![]() ![]() ◆2018年11月22日、。 土佐寒蘭・無名紅花、。 先日の交換会で、何の気なしに「土佐寒蘭の紅花」を買った、。何か惹かれるものを感じた蘭だた、。 プラ寒蘭鉢に入れられていたから、そのままの鉢を使って植え込み画像の撮影をしたのだが、ふと”ある思い”が頭にひらめいた、。 それは「昭和51年誠文堂新光社発行の東洋蘭(栽培の楽しみ」という本に横浜・春及園の鈴木吉五郎さんが「本作と万作」などの解説をした一文がある、。その分中の挿絵に使われた写真に「丹波立杭焼の縦長土鉢」に植えられた寒蘭の写真を思い出した、。エビアンもいつかはこういう枯れた作りを楽しめるようになりたいと羨ましく思いながら見ていた、。 45年ほど前に手に入れた「葛徳和・荒紫泥ラッパ鉢一対」がある(下画像)、。給料が3万円ほどの時に、1個が7万円もした鉢だ、。この鉢をいつかは似合う蘭を入れてみたいと思い続けて来た、。 この寒蘭を見ている内に、「あの鉢を使うならこの寒蘭しかない、」という思いが強まって来た、。葛徳和の支那鉢は、口径20㎝、高さは17㎝しかない、。春蘭鉢なのだろうが、やるなら今しかないという気持ちになっている、。 蘭は根の形によって葉の形も変わるから、この鉢に植えるとどういう風な葉姿になるのかは想像もできないが、植えてみよう思う、。 ![]() 寒いな、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。、ストーブがありがたい、。 急に来た”寒さ”なので、体の方が付いて来ない、。体調がとりにくい、。寒さにしろ暑さにしろ、慣れるのにしばらく時間のかかる体質だから厄介だ、。 表の「東洋蘭風来記リンクページ」で、リンクをクリックしてもサイトへ飛べないサイト様の内、新アドレスへの連絡が付かないサイト様は削除させて頂きました、。悪しからずご了承下さい、。 新アドレスが判明したサイト様は訂正しておきました、。 あいかわらず寒い、午前9時、気温8℃の中、昨日から鉢抜きしてあった日本春蘭紅花2種4鉢と台湾春蘭1鉢、蓮弁蘭の春蕾4鉢を植え込み、。春蕾はまだ作ってる、。このクラスの花でさえ、山採り広葉蓮弁の中からは滅多に出ない、経験済み、。小一時間の作業だけで体が芯から冷えた、。水を触るしね、冷たさ一入、。
by evian_tn
| 2018-11-21 22:23
| 寒蘭・杭州寒蘭
|
ファン申請 |
||