フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
ブログパーツ
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 中国蘭(中国春蘭) 奥地蘭(中国蘭) 日本春蘭(春蘭) 中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 タグ
中国蘭
九華
蓮弁蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
東洋蘭・奥地蘭
春蘭
東洋蘭
蘭科山草
寒蘭
奥地蘭
東洋蘭展示会
恵蘭(ケイラン)
中国春蘭
中国蘭一茎九華
東洋蘭・春蘭
春蘭展示会
九花
日本春蘭
韓国春蘭
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
![]() ![]() ![]() ![]() ◆2018年12月7日、。 九華「関頂」の摘蕾、。 今年は、秋の寒蘭の花着きが良かったのを除けば、春蘭類は日本春蘭といわず中国春蘭、奥地蘭に至るまで、非常に花着きが悪い、(あ、エビアンとこに限ればね)、。 九華「関頂」(画像の鉢は春蘭用6.5号鉢)も先月辺りに見た時には蕾は来てなかったように思ってた、。 2日前に水苔を突き破って蕾が伸びていることに気付いた、。見ると、横っちょや中の方にも蕾が来てるじゃないのよ、。2枚目画像、それで上砂を除けてみると5個の蕾を確認した、。 3枚目画像、右奥と左奥の去年新木に来たツボミは、今年の新芽を休んでいるのに蕾だけ来るとは許せん、ていう訳で迷わず摘み取り、3枚目画像の1のツボミは大きい木に来ていて、これを咲かそうと心に決めていた、。2は蕾が小さいので摘み取り、。問題は3だ、。初めは摘み取ろうと思ったのだけど、1は株の中心であり、もしも開花させたことで疲れてこの木が枯れるようなことになれば大変だ、。3の去年新木なら今年は小さいながらも新木を出している、。もし開花させたことで木が疲れても、端っこの方の木だから株全体に被害が及ぶことは少ないだろう、・・・という気持ちになった、。それで、1と2とは摘み取り3を残した、。 4枚目画像、1は去年新木、2は今年の新木(15センチにも足らない)、。去年木1にあるツボミが期待を一身に引き受けた蕾、。 もうずいぶん前の事になるけど、関頂2株、程梅1鉢、南陽梅の大株、老染字、大一品などを次々と枯らした事があり、それ以来、九華の植え替えと、九華を咲かせる事とが怖くなった、。咲かせば枯れる、植え替えれば枯れる、というのでは危なくて植え替えも出来ない、。中木くらいの時にはあれほど丈夫な九華なのに、上木になると、何かの拍子に突然枯れる、。手の施しようもなく枯れる、。 それで、2009年だったかに「本井顧問が、100年に一度の花だ、」とエビアンの咲かせた関頂を誉めてくれたこともあり、もう関頂は木が生きて棚にあるだけで十分、という気になっていた、。 ところが、Mちゃんという蘭友が、せっかくエビアンに見てもらおうと蕾を着けているのだから関頂が可哀想じゃありませんか、咲かせておやりなさいよ、てなことを言うもんだから、ついその気になって今年は5個の内の1個だけを咲かせることにしたのだた、。多分、咲かせると思う、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。 それで来年作をかけて、来秋にでも植え替えをしようかなと考えてるところ、。 「九華」も結局のところ、根が全てなように思う、。枯れた株を鉢抜きすると、根先が傷んでいる事が多い、。一茎一花とは根の働きが違うように見える、。特に根先は大切だ、。それと、加温や葉面散布で育ててある九華は棚が替わると枯れる、。九華なんぞを加温するかねぇ、と思うのだけど、加温する人は居る、。 蒸れ、で根の働きが止まっても枯れる、。風通りを特に好むように感じる、。 「プラの寒蘭鉢」は九華には向いてないのではないかと思い、プラの春蘭鉢に替えている、。狭い空間に多くを置こうとすると、プラ寒蘭鉢になりがちだけど、最適な鉢とは言いかねる、。とは言っても九華も鉢数が多くてねぇ、。 ![]() 鉢抜きして見ると、案の定、根の出来が細い、。これも寒蘭鉢を止めて、春蘭鉢6.5号と5.5号とに植え込むつもり、。其々に着いているツボミは摘み取る予定、。 ![]() ![]() 急に来るなよ、寒すぎる、。 前スレ、12月1日のNo.1917にはスレッドの最後に「夏日、暑い!!!,、。」と書いてある、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。、このスレは「気温急降下、寒い!!!,、。」。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。、どうなっとるんやろね、。 9日、。朝一でホムセンへ行って「加湿器」を買って来た、。暖房器具と加湿器とを併用しないと部屋が温まらないから、。今冬は「暖冬」だと決めてかかってたから、この寒さは余計にこたえる、。日本春蘭2株を植え込んだだけで本日の手入れは終了、。明日10日からは少しは気温も高くなるそう、。植込みをしなければならない大切な蘭がある、。 東北・北陸・山陰地方のみなさん、大雪お見舞い!!!,、。 京都も降雪があったらしいね、。京都なんてエビアンの住む所のすぐ横なんだから、ここも遠からず雪が降るかもなぁ~、。
by evian_tn
| 2018-12-07 00:03
| 中国蘭(中国春蘭)
|
ファン申請 |
||