フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
◆2019年5月24日、。 早くに出た新芽、。 25日、。日本全国で気温35℃!!!,、。暑い、熱いほど暑い,、。 北海道で39.5℃だって、気象庁の発表値なんだから実際には45℃くらいもあったろう、。どうなってるんやろね、日本の気候は、。 早くに出た新芽画像、。3~4日前の撮影、。 1,金閣宝、2,女雛、3、一休の種木、4,不二冠、。「金閣宝」を見る限りは去年よりも5日~1週間ほど生育が遅いかも知れない、。 今は今年の「発芽」を待っている時期、。上画像のように既に発芽している鉢もあるけど大部分の鉢の発芽はまだこれからてとこ、。 好天が続きよく乾くから水やりは多くなるが水やり回数があまりにも多いと発根ホルモンを刺激して発芽よりも発根が優先され発根ホルモンは発芽ホルモンを抑える、。従って発芽が遅れるていう逆転現象が起きる、。まぁ物事はほどほどてことやね、。 気温は「夏日」になるくらい高いのにその割には発芽が少ないのは「日本列島が上空の寒気」にスッポリとおおわれてるからじゃないかとエビアンは思ってる(下図)、。まぁ毎年今頃は同じなんやけどね、。 「寒蘭の葉枯れが見苦しくて困る」と不動産屋の友人がぼやいてるがエビアンが最も困ってるのは「九華バック木の葉枯れ」だ、。寒蘭はズケがあるから簡単にとれるけど九華の葉枯れはズケが無いから両手の指でモギリ取らねばならなくて本当に困ってる、。力ずくの蘭作りなんてことになるなぁ~、。九華の後木の枯れ上がりは昨日まで元気だった葉が突然生気を失い皺が寄って茶色くなり枯れる、。ススキの葉のようになって枯れる、。
by evian_tn
| 2019-05-24 00:05
| 東洋蘭(春蘭)
|
ファン申請 |
||