フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
■■■東洋蘭風来記奥部屋No.622から転載■■■ 「七々子文様の語源」について・・・出版社の編集子の言葉がキッカケで調べると、こちらは実は明確で、「魚子」「魚々子」「七子」「七々子」(読みは全部”ななこ”)、いずれも正しく、「彫金技法の一つ」が語源になっている、。 先端が小さな輪状の刃になった鏨(たがね)を打ち込み、金属表面に魚の卵のような小さな円紋を密に置かれたように見せる技、のことを「魚(な)の子」文様と呼ぶ、。奈良時代にペルシャから中国経由で日本に伝わったらしいから、これが語源だろう思う、。 陶芸分野では、素地中の空気が過焼成で膨張して気泡が釉薬中に侵入し、魚の卵のように無数の小泡となった文様の事を言うそうだ、。 彫金が先に有りき、で、陶芸に言葉が応用され、楽焼鉢ではこれをイッチンで鉢表面に文様として表現したものだろう、。 魚(な)の子が語源だった訳だけど、エビアンの想像が入り込む余地も無い程に明確で、ちっとも面白くなかった、。 「なのこ」が「ななこ」に変じ、数字の「七」を当てられたに過ぎない、。強引に言うなら、「沢山」の意味を表わすのに「七」が用いられた訳だ、。昨日の中国での「九」と同じようなもんだ、。 エビアンは不精者だから、新スレッドを立てる場合でも下書きなどはしない、まず画像だけをアップロードしたり、過去スレから参考部分をコピーして来たりして、(大概はこの辺で眠ってしまうが)、その後、チョコチョコと書き足したり誤変換を見直して修正したりして、2~3日経って新スレは完成する、。途中で初めは予想しなかったような良いスレッドに変身する事もたまにはあって、この「下書き無し、継ぎ足しスレ立て法」に決めている、。まぁ気長に見てやっとくれ! 2019年12月の5日頃に散髪屋へ行った直後に受けた検査で入院を言い渡されて2週間の入院、。その間に世間では「コロナウイルスの流行」が始まっていた、。退院後は年末だったけど、この頃からコロナがニュースのトップに取り上げられていた、。1月を過ぎ、2020年2月には突然の高熱で市民病院へ行くと、今度もまた即入院2週間、。徐々にコロナが身近になり始めた3月の末にまたまた突然の高熱で、「今度はテッテイテキにやりましょう」と主治医から宣告されて18日間の入院をする羽目になった、。退院したのが2020年4月で、桜の花が終わる頃だた、。立て続けの入院の間に病院の内部から「コロナが重大な問題になる」のを感じていた、。あ、エビアンは「前立腺肥大症から引き起こされる腎臓(正確には腎盂腎炎)」で、腎臓へ大腸菌が入り込んで高熱を引き起こすんやね、。入院して抗生物質の点滴を2週間受ける病気です、。もうこの頃には「散髪屋へ行くのが怖く」なっていた、。以来2年、散髪屋へ行ってない、。ひどい頭になってる、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。 先日、コロナ患者が減った時に散髪しとけば良かったな~、。 「コロナ」が再度暴れ出したようやね、!今回のはオミクロンの分派らしいけど、チョッと毒性が強いかな?、沖縄の玉城デニー・とか「読売新聞こぼちゃん・植田まさしさん」二人とも出て来ないものね、。他にも多くの感染者の方が居られるんだろうね、。感染者が急増しているから、少しの期間様子を見た方が良いと思うよ、。 上に記したように、「コロナ」が徐々に感染者が増え社会問題化してゆく過程を患者として病院の中から見ていた、。 医療に携わる人、医療関係者と言われる人達だけでなく、病院の掃除をする人ゴミを集めるおじさん、全ての医療に関わる人の志は尊いものやねぇ~、。志が高いわ、。恥ずかしくなるほどや、。
by evian_tn
| 2022-07-02 23:34
| 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢
|
ファン申請 |
||