フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
「黒水晶」、。 この蘭を買ったら、毎年楽しい画像を撮れるぞ、と楽しみに買ったのだたが、「黒水晶」の撮影は想像以上に難しい、。蘭の花が仮面を被ったように無表情だからだ、。こんなに難しいとは思わなかった、。何枚撮影しても、別な花を撮影しても、結果は同じだ、。 花ごと年ごとに表情が違う蘭も多い、例えば九華「関頂」などは一つとして同じ顔の花は咲かないから撮影するのが楽しい、。園芸JAPAN誌の大塚氏などは別な表情をした黒水晶画像を楽々と撮影してるから、さすがプロは違うなぁと感心する、。 後木の葉持ちが悪くてバック木の葉が枯れやすく、新木の芽数が多い部類の蘭だから、画像撮影にはバックの葉切れが写り込みやすく、気を遣う、。 「春」は忙しい季節やなぁ~、。 その合間に「春蘭の花の撮影」したり、チョッと植え替えたり、 今春は風来記御常連さんのお陰で美味しい「たけのこ」を堪能した、。なぜか九州熊本産タケノコを駄々香ちゃんが送って下さり堪能し、今シーズンももう終わりかな~と思った頃にkumasannちゃんが不思議に美味しい埼玉県産タケノコをおくってくれ満足し、今度こそ本当に今春も終わりだな~と思ってたら、昨日になって駄々香ちゃんが再度、熊本産のをお送り下さった、。 熊本産、福岡産、埼玉県産、は「京たけのこ」に負けず劣らず非常に美味しくホクホクしている、。タケノコ数寄者のエビアンが言うのだから間違いない、。 お二人には感謝!!!,、。 東京の内堀さんから大いに遅れて今頃になって「金稜辺蘭満開」、。 ミツバチもハナバチも」何も来ない季節になって開花するお前に何かの存在意義はあんのか?て訊きたくなる蘭、。 「蘭の肥料」は既に始めていて、去年までの3年間使用した肥料は全く使わずに、ごくぐく平穏な施肥内容になっている、。 気にしてなくて自分では判断出来なかったけど、昨年10月の柄物展でわざわざエビアンに寄ってきて褒めてくれた人が出て来た、。これで正気に返った、自分は施肥がすぎてるんやな<>とね、。 これで高濃度肥料障害を察知して、今年は肥料を無難に過ごすことに決めた、。(またIMEがトチ狂って意味不明な文章を載せてしまいました、ごめん!、)
by evian_tn
| 2023-04-28 00:03
| 東洋蘭・日本春蘭(春蘭)
|
ファン申請 |
||