フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
節分~ん!!!,、。 とやかく言う内に「節分・立春・・・」と季節は移るのだろう、。動き始めると早いよ、。 自分の栽培する蘭だけで行こうと決めてるけど、開花時期になると忙しくて失敗するんだろうな、と思ってる、。 今日が「節分」つまり「冬の土用の明け」、明日は「立春」つまり「明日からは春、」の季節になった、。 冬が寒すぎて、寒い間に「体がどんどん体調悪化した」、12月末に病院を出るときには、もう死ぬ一歩手前の状態だった、。結局33万払って逃げ帰ってきたも同然だた、。新年になっても悪化は続き、それが少し落ち着いたのは1月の末頃のことかな~、。えらい目に遭った、。 自分が何の病気であんなに体調が落ちたのか、は判断不能のままだ、。 体調の回復と共に少しずつ楽しい記事にしていきますので、見ていてやって下さい、。 上掲の写真でも、昨年秋に撮影した時には、「千葉県産」「東京都産」「埼玉県産」それぞれ見劣りしない勢いが有ったけど、冬1月というのは残酷やね~、絶対に「素心」と思われた「東京産」と「埼玉県産」は冬1月に赤色葉を出した、。信じられない気持ちだよ、。 結局、エビアンのところでは「千葉県産のみが「完全に日本古来の在来種」チョウ貴重品!!、。ということになった、。あと30年前から始めてればな~!!!,、。
by evian_tn
| 2024-02-03 00:05
| 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭)
|
ファン申請 |
||