フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
「大富荷」、。 一体「大富荷」なる魅力的な一花荷花弁品種が何時頃どこから採取され、どんなルートで来日するに至った経緯とか経過をいうものを全くエビアンは知らない、。 昭和40年ごろに春蘭の神書とも言える「黒崎陽人著”東洋ラン花物”」が出版されたが、この時点では「大富荷」について、全く何も触れられていない、。 そのまま昭和40年代は過ぎ、「寒蘭」と「日春紅花」の大・大・大ブームが押し寄せ、誰も「中国春蘭」のことなんか気にもしなくなった頃、どこからともなく「大富荷」が静かに混ぜ込まれたような印象をエビアンは持っている、。 ヤフオクをするから名を知る人も多いと思うけど、大阪南のFさんが初めて売りに出したのがこの頃だったように思うのだが、その前に種を増やしてFさんに売った人が居るだろうから、その辺かな、。 気がつくと横に居た・・・という感じだったかな~、。 花弁や舌に折り紙細工のような「折れ・皺・ヒダ」があり愛好家に好まれ、ユッタリとした濃緑の葉に囲まれて堂々と咲く、。
by evian_tn
| 2024-03-05 00:03
| 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭)
|
ファン申請 |
||