フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
◆2007年7月17日、。 扇風機取り付け え?、猛暑の”ど晴天”?、。梅雨明け宣言したから雨が降るんじゃなかったの?、。。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。 こりゃ大変だ!!,、。 蘭室の壁掛け扇風機は昨年の猛暑でサーモ25℃にセットしといたら、2ヶ月間昼夜を問わず稼働しっ放しになり”過労死”してしまってる、。 大急ぎでホームセンタ-へ行って画像の工業用扇風機を買って来た、。壁掛け式が売って無くて、三脚式になった、。下で組み立てると天井に当たって据え付け出来ないので、棚の上に三脚を置いてから棚上で苦労しながら組み立てた、。扇風機が欲しいくらい暑かったよ、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。 サーモは27.5℃に一応セット、。これなら今の季節、夜間は止まるハズだから、。 なんだか、蘭に水をやるのに不便しそうだなぁ~、。 --------------------------------------------------- ◆遅かった出芽も出そろったようだ、。まだ遅れ芽は出るだろうけどね、。 一応、発芽完了宣言しとこ!!!,、。 昔の発芽具合がどうであったか知りたくて、ゆうべ眠る前に昭和50年~53年の日記を読み返した、。(今年は、昭和83年に当たる、)、。 あの当時、エビアン棚は冬季に少し保温程度に加温していて、参考になったのは加温を完全に中止した昭和53年からだけど、昭和50年は6月1日に発芽完了て書いてあったし、加温を止めた昭和53年でも6月中ごろに発芽完了と書いてあった、。 その当時は、早い芽は3月末頃には出始めている、。やはり、今とは相当発芽時期はずれている、。1月や2月の項には「寒い、寒い、」て書いてあるから、今とは冬季の気温が相当違ったのだと思う、。 ---------------------------------------------------- 午後10時になっても扇風機は動いてるなぁ、。サーモを28~29℃にしないと止まらないね、。それじゃ意味無いんだけどなぁ~、。 ----------------------------------------------------- >仙台春蘭の会様 会誌を送ってくださって、ありがとう御座います~、。拝見しますん、。
by evian_tn
| 2008-07-17 15:29
| 東洋蘭
|
ファン申請 |
||