フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
◆2008年11月28日、。 中国春蘭「憲荷」 で、昨日の「大魁荷モドキ、」にクレームを付けたら、替わりに持って来たのが画像の蘭、。これが「憲荷」だ、と言うと、もうゴカンベン下さいませんか、て言うんで仕方なく受け取ったけど、本物の「大魁荷」探しは今も続いている、て訳よ、。エビアンの思う「大魁荷」は、弁色などは画像の蘭に似てはいるのだけど、花弁はもっと伸びる、。全体の雰囲気、てか、パッと見に、もう少し花が大きく感じるような印象だ、。葉姿全体も憲荷よりも大きいのじゃないか、て思っている、。 昨夜のBSハイビジョン放送で「楽焼」を見た、。京都の楽家の当代15代目の物語だた、。あまり参考になる事も無かったが、2か所ほどは今まで知らなかった事もあったので、それはそれで良い番組だた、。その一つは、代々の当主へ嫁いだ嫁が、当主が釉薬掛けをする間、「加茂黒釉薬」を沈殿してしまわないように掻き混ぜ続ける、て事だた、。 まぁ、1年に2度の窯入れしかせずに、重々しく一つ一つの行事に意味を持たせ、一子相伝で作業を伝える事で神秘性を生み出し、ブランド性を守って来たんだから、歴史の重みを背負った家系の重圧や京都人の商売上手を感じさせられる番組だた、。
by evian_tn
| 2008-11-28 00:56
| 中国春蘭
|
ファン申請 |
||