フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 このサイトについて タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
◆2009年1月12日、。 日本春蘭キャップ取り後の採光 日本春蘭紅花は遮光キャップを外した後は、低温化で70%ダイオネット下のガラス温室程度の採光が良いのだろうけど、そんな都合のいい場所はほんの少ししか無い、。それで、波板蘭室の南棚などの陽光が強い場所にある蘭は、画像のように水苔を使って蕾部分の周辺へ置いて採光している、。苦し紛れの処置だけどね、。蘭鉢の南側に段ボール箱の切れっぱしでも置いてみようかとも考えてるんだけど、水やり時に面倒かもなぁ~、。 「天紅香」やアントシアニン色素が多い極く一部の品種以外は、”強い陽光は発色を邪魔する”、。紅花の色揚げの為には陽光はほんの少しが適切なタイミングで与えられればいい、。紅花の発色にとっての陽光はエネルギーとしてではなく、一種のサインとかと言うべきもので、しかし確実に陽光は要るのも事実なので、毎年この辺の時期には採光方法で悩むのだ、。
by evian_tn
| 2009-01-11 23:43
| 日本春蘭
|
ファン申請 |
||