フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
ブログパーツ
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 中国蘭(中国春蘭) 奥地蘭(中国蘭) 日本春蘭(春蘭) 中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 タグ
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
恵蘭(ケイラン)
china orchid
蘭科山草
東洋蘭
春蘭展示会
韓国春蘭
九花
中国蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭・奥地蘭
寒蘭
中国蘭一茎九華
日本春蘭
中国春蘭
奥地蘭
九華
東洋蘭展示会
春蘭
蓮弁蘭
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
1
![]() ![]() ![]() ![]() ◆2010年11月16日、。 韓国春蘭「四天王」、奥地蘭「朶朶香縞」2種 2枚目と3枚目画像とは「朶朶香黄花」で買ったら、花は大したこともないのに、バックから「中透け」を出したもの、。3作かけて、初めの頃の派手芽は葉先が焼け込んで来たが、今年芽は紺の被りも良くなり、モノになりそうな(枯れずに済みそうな)柄になって来た、。 柄物は、「派手に派手に」と斑過ぎる方向へ進みがちで、結局は枯れ込んで枯れ死に至るものが多い、。地味に進む蘭の方が少ない、。もともと地味な蘭は、これまたどうにもならないもので、見栄えがしないので人気に繋がりにくい、。 この「地味」と「派手」とがちょうど良いバランスで柄を打つ蘭の代表品種が「韓国春蘭・四天王」だと言われている、。これ以上チョッとでも地味だと見栄えがしないし、派手だと一級品ではなくなる、。絶妙のバランスが取れた品種だ、。葉幅を引き、葉肉の厚い男葉なので見栄えがいい、。 最下段4枚目画像は、「朶朶香中透け」の銘品、。バック吹き画像、。新子は少し派手に進んでしまったようだけど、この親木の柄は地味ながら不思議に人を引き付ける、。地味なのに見応えのする品種は珍しい、。これの前木4本は、かなり派手柄の幅広中透けに完成している、。 ![]() 新潟「松永蘭園」の「寿会」、交換会の様子、。 日本春蘭・韓国春蘭の柄物が意外に強かったようだ、。 新潟県は「日本春蘭虎斑」が人気した頃は日本の蘭界の中心だった所だが、このところの様子は伝わりにくい、。エビアンも新潟には知り合いが居ないんだよなぁ~、。行ったこともない、魚が美味いんだろなぁ、と想像する程度の知識しかない、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。どうしようもないね、^^、。 -------------------------------------------------- 中国で「アジア大会」やってる、。柔道女子52キロ級の「中村美里選手」て子を応援してるんだ、。北京オリンピックで銅メダルだった時の悔しそうな顔が気に入って、以来応援してる、。今回は金メダルだったのに、やはりほとんど笑わないんだ、。表彰台上でほんの少し柔らかな表情になったけど、この子の集中力と闘志とは凄いものがあるね、。48キロをヤワラちゃんと争っても日本代表になれないから、52キロへ上げての活躍なんだから凄いよ、^^、。 ▲
by evian_tn
| 2010-11-16 02:00
| 韓国春蘭(春蘭)
1 |
ファン申請 |
||