フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
ブログパーツ
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 タグ
日本春蘭
中国春蘭
東洋蘭・奥地蘭
中国蘭
china orchid
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
奥地蘭
中国蘭一茎九華
東洋蘭・春蘭
九華
東洋蘭展示会
蘭科山草
韓国春蘭
寒蘭
九花
東洋蘭
春蘭
蓮弁蘭
春蘭展示会
恵蘭(ケイラン)
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
1
![]() ![]() ![]() ![]() ◆2019年4月1日、。 タイワン春蘭「ピアナム春蘭素心」、。 ピアナム素心、。 今の人はもう「ピアナム春蘭」なんて知らないだろけど、昭和30年代から40年代へかけてのケイラン広葉ブームの時にはタイワン蘭界との交流が盛んで、日本人商人たちは台湾へ行った帰りに「ピアナム春蘭の素心」を持って帰って来ていた、。 真っ白な花弁だし日本人好みの風情があるしで人気はよかったのだけど、なんしろ性質が弱い、。日本では作りにくい、。グズグズしてて結局4~5年も経てば枯れてしまう、。でも美しいからまた買ってしまうという繰り返しだた、。 もう今では日本に残ってないだろうと思ってたのだたが、今春の展示会時の交換会に出品があったから購入、。どうせ枯らすだろうけど今一度チャレンジしてみるか、。昔は高価だったけど今はもう安い、。 画像を掲載しようとして撮影しながら思ったのだが、これは台湾の蓮弁蘭なんじゃないかな、。昔は蓮弁蘭の存在など知らなかったけど、今見ると蓮弁蘭に見える、。黒崎陽人さんの「東洋蘭花物」などの分類によると「台湾春蘭」に分類されて「ピアナム春蘭」は存在するけど、そしてそれは間違いではないんだけど、奥地蘭が知れ渡った今となっては分類は考え直す余地ありだなぁ~、。 凛とした響きがあって心地よいし、媚びてない所がいいよね、。 今日は終日その話題で賑わった、。 ![]() 何年ぶりだろか、今年は咲かせてみよう思う、。蕾は4個か5個来たのだたが、開花させて株そのものが枯れてしまっては後の楽しみが台無しになるから、株の中心部の蕾は摘み取り端の方に付いた1個を残したのが画像の蕾、。15センチ、。後ろ向きに咲こうとしてるなぁ~、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。 寒いな、。一時的に気温が高かったから、今になってこの低気温は体が縮む、。ま、もう少しの辛抱だろけど、。 桜花の開花状況は、和歌山県だけが満開、。ほかはまだ3~4分咲き、。近畿地方ではね、。 ▲
by evian_tn
| 2019-04-01 22:37
| 台湾春蘭
![]() ![]() ◆2014年5月27日、。 台湾雪蘭黄花2種 <緊急お知らせ> 5月27日、。ただいま「東洋蘭風来記」の「文字掲示板」が開かない状態になっています、。現在原因を究明中です、。ご不便をおかけします、。 「風来記BBS」が開かないのは皆さんのパソコンの設定などの問題ではありません、。問題の原因は風来記側にあります、。 皆さんのパソコンの設定などを変更されたりなさらないで下さい、。 --------------------------------------------------------- 「風来記奥部屋」記事についてのコメントは、「comments機能」を使用可能にしました、。 各スレッド最下段に表示される「commentsボタン」をクリックして頂いてコメントを書き込んで下さい、。お名前はハンドルネームでかまいません、。 スパム投稿を防ぐために、コメント表示は「認証制」に設定しました、。エビアンが不適切と判断したコメントは削除されます、。(多分、そういう機能だと思います、自信はないのですが)、。 以上、引き続き宜しくお願いします、。、。 ---------------------------------------------------------- 今回の件は、BBSなどの無料(金にならない)サービス提供からサーバーが撤退し始めている現象の一つの出来事です、。twitterやfacebookなどsnsの方へ利用者が流れ、”ブログ運営はもう古い”という時代になって来ている現れだと思います、。 風来記では他のCGI提供サービスの検討に入っています、。簡潔に文章だけのやりとり(・・これが古いらしいのですが・・)が可能なサービスを現在探しています、。 ----------------------------------------------------------- 28日、。ようやく30℃超え、。扇風機が勢いよく動き始めた、。発芽もチラホラ、。といっても、チラ・・・・・ホラ程度だけどね、。葉枯れも出始め増えるより減る方が多い、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。 上画像は「台湾雪蘭の黄花」2種、。別々に来たんだけど今春の花を見ると似てるな、。舌点がチョッと違うかな、。性質丈夫、特に根が丈夫、。 暑かったな~、。それで夜にはシャワーを浴びた、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。これから数カ月はエビアンが最も清潔になる季節だ、^^。シャワーで済むんだもんね、。植え替えで土埃まみれになるし汗臭いし、シャワーが一番、。 ------------------------------------------------------------ BBSの件は、「画像投稿掲示板」があるんだし、これ一本で行こうかと検討中、。今までのような込み入った話は出来なくなるかも知れないが、最近は書き込みも減少気味だし、画像掲示板だけでも行けるかも知れないと考え中です、。 「奥部屋」に掲載分はコメントのやり取りもできる事だしね、。 エビアンと他の人との会話のカラミを楽しみに読んで下さってる人から、できるなら今まで通りの古典の方法で続けてくれ、と言ってもらってるんだけどね、。 ▲
by evian_tn
| 2014-05-27 14:37
| 台湾春蘭
![]() ![]() ![]() ![]() ◆2012年3月23日、。 タイワン春蘭「乙姫」 タイワン春蘭「乙姫」、。 作り易く丈夫で花着きも良いこの品種が、数が多いから安いのは仕方のないことだとしても、愛好家の口の端にも乗らないのは不思議な事だ思う、。 花色は桃色を帯びた紫色(紫色を帯びた桃色かも、)、共軸、。見る人によっては毒々しい色だから好みが分かれるのかも知れない、。共軸てところがひつこいと感じさせるのかも知れないが、優秀な蘭だ、。外に放り出した鉢が丁度今開花したのだから展示会シーズンにも一致するのに展示会でお目にかかったことは無い、。そんなに言うならエビアンが出せばいいじゃないか、て言われそうだけど、葉を綺麗に作り直すのに数年かかる、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。、 妙に従順な蘭で、いくら粗末に扱われても機嫌を壊さずに元気に育つんだから、ふびんなヤツだなぁ~、。画像の株は、グルリと周囲に13輪も咲かせてる、。 ▲
by evian_tn
| 2012-03-22 23:53
| 台湾春蘭
![]() ◆2011年3月22日、。 タイワン春蘭「十字星」 タイワン春蘭奇花「十字星」、。 商人から買わないかと電話があって買った蘭、。咲いてみると花型は十分いい、。外4弁だが力が付くと天弁が2つに割れて外5弁、内2弁合計7弁となり、蕊柱も2こ1かな、。舌は2枚で固定している、。こういうのは少しキャップ遮光して白っぽく咲かせると見栄えがするかもなぁ、。 蕙蘭も作っていた時間があったから、台湾の蘭に抵抗は無い、。むしろ好きな方だ、。ただし「台湾九華」は別、。あれは作れる蘭じゃない、気難しくて、。東洋蘭中でも性質の難しさでは随一じゃないかなぁ、。まだ「ピアナム」の方が作れる、。 --------------------------------------------- 全国の雨の放射能濃度一覧 --------------------------------------------- どうもまだ、妙な肌寒さがあるなぁ~、。こういうのは”地震状態”なんよね、。阪神大震災以来、こういうことには敏感になってる、。普通、直下型地震の場合は「震源地は寒く、500キロ離れた所は妙な暑さ」があるもんだけど、今回のようなプレート型地震の場合は日本全体が寒さの圏内に入ってしまうようだ、。 阪神大震災の場合は、地震直後から「予兆現象」があちこちで観察されていたことが話題になり、予兆現象の写真集が沢山出版された、。今回は予兆現象は過去数か月間に観察されなかったのだろうか、。プレート型では予兆現象は出ないんだろうか、。エビアンが一番知りたいことなのだ、。 ----------------------------------------------- ここ2~3日で急にマスコミが放射能濃度について質問しなくなった、。質問するな、という報道規制が敷かれたんだろう思う、。 マスコミは野菜だ魚だ牛乳だと、方向を変えて伝えようとしているかに見える、。いや、そんな良心も失くしてるな、。 厚さ1メートルの鉄板で覆われている米空母ジョージワシントンが被曝を恐れて横須賀港から出港した、。 これらのことから、放射能レベルはいよいよ高濃度になっているんだなぁ、と蘭界で長いエビアンは裏読みする訳だ、。被害はあまりに広範囲、。怖くて発表できないんだろな、。週刊誌が果敢に報道していて週刊現代がバカ売れなんだそうだ、。 -------------------------------------------------- <展示会主催者や観覧者は背広を着るようにしましょう> ・・・という風来記キャンペーンを始めることにしました、。 絵画の個展や展示会、コンサート、書道展、盆栽展、などなど、みんな背広を着てるのに、なぜ東洋蘭の展示会はジャージやセーターやジャンパーを着て平気で見に行くのかな? そういうところから「東洋蘭界」を立て直しましょう、。そこから始めないと、もうどうにもならない所へ来ています、。「東洋蘭展示会」は大根や白菜の農産物品評会ではありません、。 急に、来年から早速効果が表れる、などとは期待してませんが、3年5年と経てばね、少しは東洋蘭の展示会の雰囲気も良くなるかと期待して、時々書いていきます、。 昭和40年代には西日本に春蘭展示会はなかったので、東京の展示会でのことですが、みんな背広姿でした、。何時からかなぁ~、こういう風にだらしのない展示会の雰囲気になってしまったのは、。チョッと元へ戻しましょうよ、。何かが変化するかも知れないよ、^^、。 ------------------------------------------------------- ◆米女優エリザベス・テイラー死去、79歳、。寂しいね、。 ◆Googleが本社を六本木ヒルズから大阪へ移転、。おいでおいで、^^、。 大阪のホテルやウイークリーマンションは東京脱出組で満室状態らしいけどな~、。 「平城遷都」 「平安遷都」と来りゃ,Googleの本社移転は・・ 「平成遷都」の先駆けかなぁ、。キーワードは「平」だたか、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。 ▲
by evian_tn
| 2011-03-22 01:01
| 台湾春蘭
![]() ![]() ![]() ◆2011年2月16日、。 タイワン春蘭「春雪」 タイワン春蘭の「春雪」、。 解説は昨日写真ページに書いたので省くが、奥部屋では出来るだけ実物の花の色の表現に注意しながら制作した画像を掲載、。開花株をパソコンのモニターの横に置いて色合わせした、。副弁下半分の白く抜ける感じは写せなかった、。「翆緑色」に加えて「透明感」がある蘭だから、それはデジカメで写し取るのには限界がある、。なるべく近付けるように努力した、。 出版物などは、いくらいい画像を提供しても印刷屋さんのインクの調子で実物とはかけ離れた色に上がって来ることが多いと聞くから、実物に忠実な色の表現はネットの持つ責任の一つだろう思う、。 ▲
by evian_tn
| 2011-02-16 12:01
| 台湾春蘭
![]() ◆2009年4月11日、。 タイワン春蘭「糸蘭黄花」 「糸蘭の黄花」、て、一応黄花、。年によっては黄色く咲くのだろう、。 まだ、なんだかだと咲いているんだけど、ここ数日の高温日を見て、流石に、こりゃマズイな、て思ったので、今日大部分の日本春蘭・中国春蘭の花を取った、。指でへし折っただけだけどね、。「露雪、」「黄一番」などは残した、。もうチョッと眺めたい、。 昨日の日記にエビアンが余計な自分の体の事を書いたりしたもんだから、心配して下さった人からメールや電話を頂いた、。申し訳のない事を書いてしまった、。高齢になると”五体満足"なんて人の方が少なくて、みんな何かしらの不具合はあるだろ思う、。エビアンはチョッと多いだけ、。 ユーチューブで「桜、」で検索してみたけど、エビアンが聞ける曲は無かったな、。若い人向きの曲はチョッとなぁ、。テレビで奈良県「吉野の桜」を放映していた、。流石に凄いものだた、。風来記には奈良県の人は居ないので画像投稿依頼できないのが残念やね、。 ▲
by evian_tn
| 2009-04-10 22:29
| 台湾春蘭
![]() ◆2009年3月31日、。 タイワン春蘭・糸蘭黄花 タイミングがずれるので花が咲いてるもの優先掲載、。台湾糸蘭の黄花「黄金姫」、。神戸市兵庫区に住まいしていた井上隆四郎さん命名品、。これで精いっぱいの黄花だ、。案外少ないんだろうね、他に1~2品種持ってるけどスジ花で、黄金姫が最も黄花と呼ぶに近い、。50年も前の命名だ、。エビアンが持ってからでも45年間経過する、。それで今は2鉢、。売った事は無い、真面目に植え替えなかっただけ、。真面目に株分けしてりゃ今頃は100鉢にもなってる、。 月末ぅ~~、。毎年のことだけど、3月はエビアンにとっては体力的にも資金的にもハードな月だ、。こういうサイクルの一年間を、もう何十年も過ごしてる、。いいんだか悪いんだか・・・ ▲
by evian_tn
| 2009-03-31 00:17
| 台湾春蘭
1 |
ファン申請 |
||