フォロー中のブログ
お気に入り・サイト
検索
以前の記事
記事ランキング
その他のジャンル
ライフログ
栄養ビタミン療法
カテゴリ
全体 東洋蘭(春蘭) 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭) 東洋蘭・奥地蘭(中国蘭) 東洋蘭・日本春蘭(春蘭) 東洋蘭・中国春蘭 韓国春蘭(春蘭) 恵蘭(蕙蘭)ケイラン 一茎九華(中国蘭) 東洋蘭春蘭展示会 東洋蘭鉢古鉢楽焼鉢 東洋蘭鉢・楽焼鉢 東洋蘭春蘭植え替え 寒蘭・杭州寒蘭 春蘭 日本の蘭・蘭科の山草 報才蘭・大明蘭 台湾春蘭 万年青・おもと・オモト 季節の話題・季節感 東洋蘭富貴蘭風蘭 タグ
東洋蘭
日本春蘭
奥地蘭
中国蘭
中国春蘭
春蘭
東洋蘭・春蘭鉢・植木鉢
韓国春蘭
恵蘭(ケイラン)
中国蘭一茎九華
東洋蘭・奥地蘭
東洋蘭・春蘭
東洋蘭展示会
九花
九華
寒蘭
春蘭展示会
蓮弁蘭
蘭科山草
china orchid
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日、大阪で「桜の開花宣言」、。 「烏天狗」、。韓国かな?、日春でもいいかな?、。 丈夫な蘭で、初めは作りよくて良く増えた、。初めの株が鉢一杯になったときに商人が値段を入れてくれたから、売った、。 そうしたら蘭が怒ったようだた、。「せっかくこの風来記棚を終の棲家と決めてたのに親兄弟を売り払った、」てな訳で、それ以来、花が素直には咲かなくなった、。縦に咲いてみたりヒョコ歪んだりとエビアンに当てつけるように意地悪く咲くようになってしまった、。 暗い温室の中で、老眼のエビアンには舌も捧心も良くは見えないんだけどね、ふてくされて静かに咲く、。そんな「やさぐれ感、]が好きである、。 売り出しは京都欄センターの蘭だったかな、。 「広島産並みタンポポ」、。エビアンも元はと言えば、この程度の交雑種でも良かった、。蘭を作る人間の習性で、「日本古来の原種はどんなふうだったか?」と気になって少し調べただけだ、。あまり深入りはしないつもり、。深入りも何も、全然深くないんだもん、。 「カントウタンポポ」にしろ、元はこの画像程度に赤い葉を出す交雑種で満足してたのだた、。数年前にUさんが採取して送って下さったものです、。今の季節では、中央部の葉元は赤色でしょ、。ところうが、この程度の交雑種の方が「総苞片」(ガクに相当する部分)は逞しく、鑑賞価値は純血種よりも上でしょ、。だから何時の間にかエビアンのタンポポ道は、①逞しい総苞片のタンポポ探し、と、②日本各地のタンポポの原種捜し、との二股に分かれて同時進行してる、。 エビアンの「タンポポ捜し」に付き合って「東京のタンポポ探し」をして下さっている「カメラマンUさん」は「内堀晶夫氏」と仰る大御所です(検索窓か画像検索で作風をご覧下さい)、。風来記には各分野の凄い顔ぶれが揃って居られる、。感謝!!!,、。 21日はWBCの一日だたよ、。劇的逆転サヨナラだもんなぁ~、。 日本人の体格も良くなって外国人と比べても負けないくらい背が高くなってるね、ガッチリ具合は未だ負けてるけど、。 「大谷翔平選手は人柄も良くて、アメリカでも客寄せパンダ」のような重宝されかたで、大変な人気者になってる、。 22日に結局日本はWBC優勝したんだけどね、21日ほどには興奮もせず喜びも今更感が漂った、。チームとして勝ちに行く日本野球はショービジネスとして大物を揃えてドカンと点を取って勝ちに行くベースボールよりは勝負だけで見れば日本の野球が勝つよね、。楽しいのはアメリカ風味の方だろうけど、。 選手たちはWBC終了後直ぐに自分のチームに合流しゲームに出てる、。どんな体力してるねん?、疲れるちゅう事を知らんのか?、時差ボケも? 時:2023年4月17日 所:埼玉県 熊谷市緑化センター展示室(市役所東側-中央公園内) (愛好会の名前が替わったというからよくよく見たら”蘭”という字が一つ増えてます) #
by evian_tn
| 2023-03-19 22:57
| 東洋蘭(春蘭)
![]() 芳香会 中国蘭展 時:2023年2月14日~2月19日 所:東京都調布市「神代植物公園展示室」 内容:中国蘭一花・奥地蘭 (会場へのリンクが付いていません、ごめんね!、難しくて、) ![]() #
by evian_tn
| 2023-03-18 15:23
| 東洋蘭春蘭展示会
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「なんちゃって翆桃」、。 中春一花を集めると、必然とも言えるほどこの「なんちゃって翆桃」が「翆桃」か「西湖梅」として混ざってくる、。しようがないな~、。 1と2とは同じ蘭、。3と4とは同じ蘭で1,2と比べると似ているが舌が無い、。 5は、偽物というより[葉性が翆桃」なのね、花は日春かと思えるほどの形をしているが正体不明、。これも処分の対象品、。 昨年(2022年)秋から「支那春一花」を集めたが、「翆桃」は2株に1株は「なんちゃって」がやって来る、。これらの蘭にとってはエビアンの所へ来たのが運の尽き、。処分対象品である、。 この蘭は昭和40年代には既に一部に混入していた、。多くは「西湖梅」としてだが「翆桃」としても売られる、。堂々とヤフオクに出てたりする、世も末だ!!!,、。。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。 ![]() #
by evian_tn
| 2023-03-17 21:17
| 東洋蘭(春蘭)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豆弁蘭[金紋」、。 今年は奥地蘭の色が良いように思う、。冬の気温かなぁ~、。この横で[金馬黄」も3鉢くらい咲いているが、金馬黄は透明感のある黄花で、この「金紋」や「金印」は花弁が肉厚で黄花の発色は冴える、。自分で咲かせたとは思えないほど黄色が濃く冴えてる、。 毎度書くようで気が引けるけど、[白麗」を日本へ持って帰った三彩園立花さんが持ち帰った[豆弁蘭黄花」の2種、。 「奥地蘭」を人気したときも「中国春蘭」を煽った時も「楽鉢」を調べた時も、振り返ったら皆な が乗って来て誰かしらが居たものだったが、今回[タンポポ」を書いていて、ふと振り返ると誰も居ない、。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。、さすがに蘭とは無関係すぎたか、。金にもならないしな、「日本タンポポと西洋タンポポの見分け方も知らないのがヤフオクで売ってるような低レベルな分野]だもんな、仕方が無いね、。 [広島産」の並品、。 ボウシュウタンポポは1種類ではありません、。全部素心で葉肉は肉厚ですが、欠刻(ギザギザ)の入り方に数種有るように見えます、。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by evian_tn
| 2023-03-13 00:03
| 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭)
![]() ![]() ![]() ![]() 小型の西神梅、。 当然のことながら「小型西神梅」という品種がある訳ではありません、。「パチッ」と可愛く咲く品種と、葉は5~6枚も振り花弁がヨレヨレする品種との2種類の蘭が「西神梅」として流通しているだけです、。 手入れもいい加減な外棚に置きっ放しでも1輪だけど咲いてたので撮影、。よく見れば可愛い品種だと思う、。 風来記箱ピンチ!!!,、。 余剰苗用の風来記箱が底をついたので注文しようと電話をしたら、ヤマト運輸の子会社だった「ヤマト包装技術研究所(株)」という会社は無くなっていた、。 2~3年前にヤマト運輸が子会社7社を統合して「ヤマト運輸」という1つの会社に纏めはったらしい、。焦ったわ、。それで前の会社の電話が留守電になってたから、そこへ風来記箱を作って欲しいとメッセージ入れまくったら、当時の担当者が電話をくれて、「世界的な物価上昇に伴って値上げ1回、ロシア・ウクライナ戦争で段ボールの原材料の供給不足で値上げ1回」と2回の値上げがあったが、以前のお客さんには何とか作れるかどうか検討して返事する」と言ってくれた、。 安心はできないけど、待つしか方法は無いので待機状態に入りました、。 風来記やってて、まさか世界情勢が風来記に影響するとは想像もしなかった、。 花のシーズンやのに、しばらく余剰苗できません、。 一つ訂正しなければならない事実を認めねばならないかも知れない、。 「ボウシュウタンポポ」にも「埼玉県産タンポポ」にも共通するのだけど、「どう見ても素心なのに激しく欠刻の出る個体がある、」のです、。「原種は素心で欠刻は無い」というエビアンのこれまでの仮説を訂正しなければならないかも知れない、と最近(ここ2~3日)は思うようになっています、。 ![]() ●ようやく、ようやく植え替えの出来る季節になった、。一花や九華をボチボチと植え替えてる、。九華でどうしても植え替えたい鉢があったから鉢抜きすると、案の定中央・ブチュウブチュ・ブチュブチュに腐ってて、今夜の所は根を干し上げる意味で蘭室へ置いてきた、。生きた根がどのくらいあるかにもよるが、3~5株に小割りして作り直しを計るべきかと思う、。「南陽梅」のラベルで買ったが南陽梅ではなくて、何とも麗しい花が咲いた、。名前はどうでも良いからアノ花を見たい、‥こういう気持ちにさせる蘭は少ないよ、。 #
by evian_tn
| 2023-03-10 00:00
| 東洋蘭・中国蘭(中国春蘭)
|
ファン申請 |
||